【ひるまえほっと】桃と紅茶のゼリー

桃と紅茶のゼリー
| 料理名 | 桃と紅茶のゼリー |
| 番組名 | ひるまえほっと |
| 料理人 | 若山曜子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2023/2/17(金) |
桃と紅茶のゼリーの材料( 作りやすい分量)
| 白桃(缶詰・半割り) | 3~4個+汁100ml |
| 水 | 150ml |
| 粉ゼラチン | 5g |
| 水(ゼラチン用) | 大さじ1と1/2 |
| はちみつ | 小さじ2 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| レモン汁 | 小さじ2 |
| レモンの皮 | 少々 |
紅茶シロップ
| 紅茶のティーバッグ | 1袋 |
| 熱湯 | 50ml |
| グラニュー糖 | 大さじ1 |
桃と紅茶のゼリーの作り方・レシピ
- 桃の缶詰から桃3~4個を取り出し、薄切りにします。
- 鍋に、缶詰の汁100mlと、水150ml、はちみつ小さじ2、グラニュー糖大さじ1を入れます。
- さらにレモン汁小さじ2とレモンの皮少々を入れ、中火にかけ、砂糖を完全に溶かします。
POINT
レモンの皮を入れることで香りがよくなります。
- 沸騰したら火を止め、そこに水大さじ1と1/2でふやかしておいたゼラチン5gを加えて溶かします。
POINT
ゼラチンは熱いうちに加え、ざらつきが無くなるまで溶かします。
- 4をバットに流し入れ、そこに薄切りにした桃を加えます。
- 冷やして粗熱が取れたら、ラップをかけ、冷蔵庫で2時間以上、冷やし固めます。
- その間に、紅茶シロップを作ります。
小鍋にお湯50mlを沸かし、ティーバッグ1袋を入れ、濃いめに紅茶をいれます。3分経ったらグラニュー糖大さじ1を加えて火にかけ、完全に溶けたら、ティーバッグを取り出します。 - 粗熱をとり、冷蔵庫で冷やします。
POINT
アールグレイは柑橘(かんきつ)のベルガモットという香りが付いているのでグレープフルーツやオレンジなどのフルーツゼリーにも合う。
- 桃のゼリーが固まったら、器に盛り付けます。ゼリーの上から、紅茶シロップをかけて完成です。
タグ:若山曜子










