えびの食材料理レシピ(1769)

えびを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にえびが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

えびのレシピ:もこみち流 シーフードのホットスパイスピラフ

もこみち流 シーフードのホットスパイスピラフ

料理名 もこみち流 シーフードのホットスパイスピラフ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年8月18日(木)

 

ホット!スパイシーシーフード

「たくさんの魚介を使ったスパイシーな料理を」というリクエストに、速水もこみちさんが、「シーフードのホットスパイスピラフ」を作っておすすめ!いか、たこ、帆立にムール貝などたっぷりの魚介をお米と一緒に炊き上げます。唐辛子の辛さで夏にぴったりのピラフに仕上げます。

(さらに…)

えびのレシピ:海鮮もずく

海鮮もずく

 

料理名 海鮮もずく
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 田口 成子
放送局 日本テレビ
放送日 2016年8月16日(火)

 

もずくでおもてなし

もずくでおもてなし。「海鮮もずく」の作り方のご紹介です。

(さらに…)

えびのレシピ:とうもろこしとえびの棒春巻

とうもろこしとえびの棒春巻

料理名 とうもろこしとえびの棒春巻
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 河野雅子
放送局 NHK
放送日 2016年8月10日(水)

 

甘味やミントの香りを

「ひと味ちがう!夏野菜たっぷりレシピ」というテーマで、料理2品を紹介です。ここでは、「とうもろこしとえびの棒春巻」の作り方になります。春巻の皮にとうもろこしとミントを巻いて、ピリ辛だれで、エスニック風の味わいの春巻きです。この時期ならではのとうもろこしの甘みや風味を味わいましょう。

(さらに…)

えびのレシピ:フライパンパエリア

フライパンパエリア

 

 

料理名 フライパンパエリア
番組名 きょうの料理
料理人 栗原 はるみ
放送局 NHK
放送日 2016年8月11日(木)

 

栗原はるみの定番ごはん

「栗原はるみの定番ごはん」というテーマで、料理品を紹介。ここでは、「フライパンパエリア」の作り方になります。

(さらに…)

えびのレシピ:とうもろこしのみぞれ和え

とうもろこしのみぞれ和え

料理名 とうもろこしのみぞれ和え
番組名 おかずのクッキング
料理人 笠原将弘
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年8月13日(土)

 

前菜にピッタリ!

「賛否両論」の笠原将弘さんが「とうもろこしのみぞれ和え」の作り方を紹介していました。とうもろこしは皮ごとゆでて甘みを出し、さっぱりとした大根おろしと和えると、甘みが引き立ちます。

(さらに…)

えびのレシピ:海老と卵豆腐の白だしジュレの前菜

海老と卵豆腐の白だしジュレの前菜

料理名 海老と卵豆腐の白だしジュレの前菜
番組名 ノンストップ!
コーナー 三ツ星シュフの食ナビ
放送局 フジテレビ
放送日 2016年8月10日(水)

 

涼やかでおしゃれな「ジュレ」

クックパッドでは、「ジュレ」の検索ワードが急上昇するとのことで、ノンストップ!では数あるレシピから、「海老と卵豆腐の白だしジュレの前菜」の作り方を紹介していました。涼やかでおしゃれな「ジュレ」も、ゼラチンに市販の白だし、卵豆腐を使えば超簡単!

(さらに…)

えびのレシピ:冬瓜と手羽の煮込み

冬瓜と手羽の煮込み

冬瓜と手羽の煮込み

料理名 冬瓜と手羽の煮込み
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 石川智之
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年8月10日(水)

 

夏の野菜

「夏の野菜」というテーマで、「冬瓜と手羽の煮込み」の作り方の紹介です。「この旨みは何だろうと思ったら、干しえびと手羽中ですね。手羽中なのに上品な味です。冬瓜がなんでこんなにおいしいの。大きいのにやわらかくて、中心まで味がよくしみてます。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

えびのレシピ:もこみち流 エビとライムとチリのソテー

もこみち流 エビとライムとチリのソテー

もこみち流 エビとライムとチリのソテー

料理名 もこみち流 エビとライムとチリのソテー
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年8月4日(木)

 

夏に食べたい!エビの豪快エスニック

「エビを使った夏にピッタリな料理を」というリクエストに、速水もこみちさんが、「エビとライムとチリのソテー」を作っていました。炒めた海老に赤唐辛子の辛みやライムの酸味を合わせた「なかなかない味で面白いと思います」と速水もこみちさんもオススメ!

(さらに…)

えびのレシピ:冬瓜のさっぱり煮

冬瓜のさっぱり煮

冬瓜のさっぱり煮

料理名 冬瓜のさっぱり煮
番組名 ノンストップ!
コーナー 笠原将弘のおかず道場
料理人 笠原将弘
放送局 フジテレビ
放送日 2016年8月2日(火)

 

すがすがしい香りとシャキッとした食感を

ノンストップ!では、「賛否両論」の笠原将弘さんが、「冬瓜のさっぱり煮」の作り方を紹介していました。だしをとらずにプロの味に仕上げる嬉しいレシピは必見!トマトと桜エビのうま味でだし要らずに仕上げます。豚バラ肉や手羽先、練り物などを加えても美味しく出来ます。と笠原将弘さん。

(さらに…)

えびのレシピ:タイ風生春巻き

タイ風生春巻き

タイ風生春巻き

料理名 タイ風生春巻き
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 氏家アマラー昭子
放送局 NHK
放送日 2016年8月1日(月)

 

生春巻をご家庭で

「生春巻きをきれいに巻く秘訣、おいしい具材を教えて」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、「タイ風生春巻き」の作り方を紹介していました。細ねぎを十字に裂き、氷水に入れて葉先を巻いた状態にするテクニックは必見!えびは他の具材とは離して巻き上がり後、鮮やかに見えるようにしましょう。

(さらに…)

えびのレシピ:冷やし中華

冷やし中華

冷やし中華

料理名 冷やし中華
番組名 噂の東京マガジン やってTRY!
料理人 孫関義
放送局 TBS
放送日 2016年7月31日(日)

 

ゴマ&ピーナツペーストを加えた中華ダレ

噂の東京マガジンでは、「冷やし中華」をやってTRY!スタジオでは、横浜中華街「四五六菜館」の孫シェフが「冷やし中華」を作っていました。ゴマペースト&ピーナツペーストを加えた中華ダレとレタスやパプリカ、クラゲ、蒸し鶏などを合わせます。中華ダレと具材、麺と合わせて和えてから、器に盛りつけます。錦糸玉子に水溶き片栗粉を加えて、弾力が増し破れにくくするところがポイントです。

(さらに…)

えびのレシピ:シャキシャキ野菜で八宝菜

シャキシャキ野菜で八宝菜

シャキシャキ野菜で八宝菜

料理名 シャキシャキ野菜で八宝菜
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 山本麗子
放送局 NHK
放送日 2016年7月25日(月)

 

下茹でして失敗しらず

「八宝菜が大好き!簡単でおいしい八宝菜の作り方を教えて」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、「シャキシャキ野菜で八宝菜」の作り方を紹介しておすすめしていました。具材を下茹でして、あんとサッと合わせるだけの作り方で、失敗しらず!おこげにかけて、「海鮮おこげ」にも簡単にアレンジができます。

(さらに…)

えびのレシピ:エビニラギョーザ

エビニラギョーザ

エビニラギョーザ

料理名 エビニラギョーザ
番組名 ノンストップ!
コーナー 坂本昌行のOne Dish
料理人 坂本昌行
放送局 フジテレビ
放送日 2016年7月22日(金)

 

マヨネーズでコク&ジューシー感アップ

ノンストップ!では、坂本昌行さんが「エビニラギョーザ」の作り方を紹介していました。えびの食感と挽き肉の旨みも詰まった蒸し焼き餃子です。饅頭のような包み方で、ちょっと小龍包のようにも見えます。たっぷり入れた新ショウガがさわやか!また、マヨネーズを加えてコク&ジューシー感をアップさせます。しっかり味なので、なにもつけずにいただけます。

(さらに…)

えびのレシピ:海老とクルミのピリ辛炒め

海老とクルミのピリ辛炒め

海老とクルミのピリ辛炒め

料理名 海老とクルミのピリ辛炒め
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 石川智之
ゲスト ダレノガレ明美
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年7月20日(水)

 

プリップリのエビをピリッと辛く

「簡単スピードメニュー」というテーマで、「海老とクルミのピリ辛炒め」の作り方の紹介です。ピリッとした辛味が、夏にピッタリの一品。「えびがプリップリですね。大合格ですね。すごいよねぇこれ。高級な中華料理店のコース料理に出でくるえびですよね。えびの香りがします。えびの世界が変わります。」と上沼恵美子さんも興奮気味のコメントをしていました。

(さらに…)

えびのレシピ:もこみち流 ぜいたく 和風シーフードピラフ

もこみち流 ぜいたく 和風シーフードピラフ

もこみち流 ぜいたく 和風シーフードピラフ

料理名 もこみち流 ぜいたく 和風シーフードピラフ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年7月18日(月)

 

シーフード満載!

「特別な日のためのピラフを教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、「ぜいたく 和風シーフードピラフ」を作っておすすめ!エビやタコ、ホタテにあさりとシーフードをたっぷりと使った贅沢なシーフードピラフです。

(さらに…)

えびのレシピ:なすとえびの黒酢マリネ

なすとえびの黒酢マリネ

なすとえびの黒酢マリネ

料理名 なすとえびの黒酢マリネ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 コウケンテツ
放送局 NHK
放送日 2016年7月13日(水)

 

エビとナスを黒酢のマリネで

【マリネが決め手!夏のしみこみおかず】というテーマで、料理3品を紹介。ここでは、「なすとえびの黒酢マリネ」の作り方になります。なすはオーブントースターでなすのうまみを凝縮。さらに味が入りやすくなります。えびも火を通してマリネし、味をよく含ませます。2日目はご飯にかけたり、そうめんにあえても。

(さらに…)

えびのレシピ:ジンジャーシュリンプカレー

ジンジャーシュリンプカレー

料理名 ジンジャーシュリンプカレー
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
ゲスト 相田翔子
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年7月12日(火)

 

生姜を効かせたシュリンプカレー

「夏こそしょうが」というテーマで、「ジンジャーシュリンプカレー」の作り方の紹介です。生姜の辛みとエビの旨味が絶妙の相性!この時期にピッタリの「ジンジャーシュリンプカレー」です。「このスパイスの味の本格的な。生姜がたっぷり入ってるんで、後からホッカホッカすると思うんですよ。これはびっくりしますよ。思ったより辛いですね。しっかり辛いです。作って食べてみてください。お願いします!お願いします!」と連呼した上沼恵美子さんです。

(さらに…)

えびのレシピ:ナシゴレン

ナシゴレン

ナシゴレン

料理名 ナシゴレン
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 小林 まさみ
放送局 日本テレビ
放送日 2016年7月11日(月)

 

ピリ辛なインドネシア風のチャーハン

ナンプラーで味付けをしたピリ辛なインドネシア風のチャーハン「ナシゴレン」の作り方のご紹介です。トッピングのフライドエッグとえびせんを割って、チャーハンに混ぜながらいただきましょう。卵とえびせんの揚げ方にポイントあり!本場では辛み調味料にはサンバルを、味つけにはケチャップマニスを使いますが、今回は豆板醤、ナンプラー、砂糖で代用して作ることができるナシゴレンのレシピです。

(さらに…)

えびのレシピ:エビとヤングコーンの焦がしバターソテー

エビとヤングコーンの焦がしバターソテー

エビとヤングコーンの焦がしバターソテー

料理名 エビとヤングコーンの焦がしバターソテー
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2016年7月10日(日)

 

焦がしバターでコクのあるソースに!

ビールに合う!夏のおつまみ絶品3品を紹介。ここでは、エビとヤングコーンで作る「エビとヤングコーンの焦がしバターソテー」の作り方になります。焦がしバターを使うことで、コクのあるソースに仕上げるところがポイント!香菜(パクチー)はお好みでなくても美味しくいただけます。

(さらに…)

えびのレシピ:海老とあさりのオイルパスタ

海老とあさりのオイルパスタ

海老とあさりのオイルパスタ

料理名 海老とあさりのオイルパスタ
番組名 誰だって波瀾爆笑
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年7月10日(日)

 

魚介の旨味たっぷりパスタ

誰だって波瀾爆笑では、速水もこみちさんをゲストに迎えて「モコズキッチン」のこだわりぶりなどを紹介。合わせてスタジオでは速水もこみち流のおしゃれで簡単なヘルシー料理を紹介していました。ここでは甘いのにヘルシー速水もこみち流「海老とあさりのオイルパスタ」の作り方になります。有頭つきの海老を使うので旨みが濃厚、あさりも加えて魚介の旨味たっぷりのパスタに仕上げます。醤油、ごま等を加えて和風にしてもOK!

(さらに…)

ページの先頭へ