トマトのレシピ|おさらいキッチン        

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

トマトの料理レシピ(1374)

トマトのレシピ:冷やしトマトとろろそば

冷やしトマトとろろそば

冷やしトマトとろろそば

料理名 冷やしトマトとろろそば
番組名 白熱ライブビビット
コーナー ドクターズキッチン 名医の予防ごはん
料理人 小山浩子
放送局 TBS
放送日 2015年6月23日(火)

 

たっぷり野菜ととろろでシミ予防

白熱ライブビビットのドクターズキッチン 名医の予防ごはんのコーナーでは、紫外線・シミにおすすめの食材は「トマト」ということで、「万能トマトソース」を使った料理3品を紹介していました。ここでは、「冷やしトマトとろろそば」の作り方になります。長芋とトマトソースを合わせたとろろをかけて、美肌、シミ予防をしましょう。

(さらに…)

トマトのレシピ:ポーチドエッグサラダのトマトソースがけ

ポーチドエッグサラダのトマトソースがけ

ポーチドエッグサラダのトマトソースがけ

料理名 ポーチドエッグサラダのトマトソースがけ
番組名 白熱ライブビビット
コーナー ドクターズキッチン 名医の予防ごはん
料理人 小山浩子
放送局 TBS
放送日 2015年6月23日(火)

 

たっぷり野菜とトマトソースでシミ予防

白熱ライブビビットのドクターズキッチン 名医の予防ごはんのコーナーでは、紫外線・シミにおすすめの食材は「トマト」ということで、「万能トマトソース」を使った料理3品を紹介していました。ここでは、「ポーチドエッグサラダのトマトソースがけ」の作り方になります。ブロッコリーやカリフラワーなどの野菜をゆでていただきます。トマトソースをかけてたっぷりいただいて、美肌、シミ予防をしましょう。

(さらに…)

トマトのレシピ:万能トマトソース

万能トマトソース

万能トマトソース

料理名 万能トマトソース
番組名 白熱ライブビビット
コーナー ドクターズキッチン 名医の予防ごはん
料理人 小山浩子
放送局 TBS
放送日 2015年6月23日(火)

 

トマトでシミ予防

白熱ライブビビットのドクターズキッチン 名医の予防ごはんのコーナーでは、紫外線・シミにおすすめの食材は「トマト」ということで、「万能トマトソース」を使った料理3品を紹介していました。ここでは、まずはその「万能トマトソース」の作り方になります。冷凍したトマトをすりおろしてサッと作れます。フードプロセッサー又はミキサーを使用すればより滑らかなソースが出来上がります。

(さらに…)

トマトのレシピ:トマトの甘酢あえ

トマトの甘酢あえ

トマトの甘酢あえ

料理名 トマトの甘酢あえ
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 清水信子
放送局 NHK
放送日 2015年6月23日(火)

 

やさしい甘酢でトマトをたっぷり

「短時間で作れて栄養バランスのいい料理を教えて」というお悩み・リクエストに「なすと豚肉の鍋しぎ」を作っておすすめしていました。ここでは、合わせて紹介された「トマトの甘酢あえ」の作り方になります。甘酢を飲み干してしまいたくなるほど、やさしい味付けでトマトをおいしくいただけます。

(さらに…)

トマトのレシピ:HLT(ハムレタストマト)サンド

HLT(ハムレタストマト)サンド

HLT(ハムレタストマト)サンド

料理名 HLT(ハムレタストマト)サンド
番組名 おかずのクッキング
料理人 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年6月21日(日)

 

シャキシャキ感がクセになるサンドイッチ

素材のレシピ「レタス」ということで、土井善晴さんが「HLT(ハムレタストマト)サンド」を作っていました。細切りレタスの歯切れがいいBLTサンドならぬHLTサンド。ベーコンをハムに代えて作ります。シャキシャキ感がクセになる、レタスのサンドイッチです。

(さらに…)

トマトのレシピ:もこみち流 パプリカとチコリのサラダ ~トマトドレッシング~

パプリカとチコリのサラダ ~トマトドレッシング~

パプリカとチコリのサラダ ~トマトドレッシング~

料理名 もこみち流 パプリカとチコリのサラダ ~トマトドレッシング~
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2015年6月17日(水)

 

夏らしいカラフルなサラダ

「サラダが大好きな我が家。何か目新しい夏サラダを教えてください」というリクエストに速水もこみちさんが、「パプリカとチコリのサラダ ~トマトドレッシング~」を作っておすすめしていました。カラフルな彩りの野菜とトマトやレモンの酸味を効かせたドレッシングを合わせた、夏らしいカラフルなパプリカとチコリのサラダです。

(さらに…)

トマトのレシピ:ナスとトマトのパスタ

ナスとトマトのパスタ

ナスとトマトのパスタ

料理名 ナスとトマトのパスタ
番組名 新チューボーですよ!
料理人 堺正章
ゲスト シシド・カフカ
放送局 TBS
放送日 2015年6月13日(土)

 

ナスと相性抜群のトマトソースパスタ

旬のなすとトマトソースを合わせた「ナスとトマトのパスタ」を新チューボーですよ!では、作っていました。ナスと相性抜群のトマトソースで仕上げる南イタリアの定番パスタ。なすは温度が低いと油を吸いすぎるため、高温で揚げることがポイント!仕上げに加えるフレッシュなフルーツトマトで甘みと酸味もおいしいナスとトマトのパスタです。

(さらに…)

トマトのレシピ:肉詰めピーマンのトマト煮

肉詰めピーマンのトマト煮

肉詰めピーマンのトマト煮

料理名 肉詰めピーマンのトマト煮
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 藤井 恵
放送局 日本テレビ
放送日 2015年6月12日(金)

 

やさしい味わいの肉詰めピーマン

「肉詰めピーマンのトマト煮」の作り方の紹介です。トマトソースには、旬のフレッシュなトマトをすりおろして、大好きな肉詰めを夏仕様に仕上げます。やさしい味わいの肉詰めピーマンのトマト煮です。

(さらに…)

トマトのレシピ:アボカドのひんやりトマトソース

アボカドのひんやりトマトソース

アボカドのひんやりトマトソース

料理名 アボカドのひんやりトマトソース
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 若林知人
ゲスト 浅田舞
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年6月12日(金)

 

トマトの酸味とアボカドのコク

旬のクッキング~トマト大好き~というテーマで、「アボカドのひんやりトマトソース」の作り方の紹介です。トマトソースを少しだけ凍らせて、ひんやり美味しいデザートのような一品。「初めて出会う料理。冷たくてさわやか、これはデザートみたいです。先生はマジシャンですね。アボカドとトマトソースを合わせて食べると、またおいしい。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

トマトのレシピ:トマトにゅうめん

トマトにゅうめん

トマトにゅうめん

料理名 トマトにゅうめん
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
ゲスト 浅田舞
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年6月11日(木)

 

食感違うトマトだしと具の温かい素麺

旬のクッキング~トマト大好き~というテーマで、「トマトにゅうめん」のレシピになります。うまみたっぷりのトマトを、だしと具の両方に使います。「色鮮やかなにゅうめんですね。角切りのトマトがおいしい。さわやかです。どこを食べてもおいしい。暑い時に熱いものを食べるのって、いいですね。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

トマトのレシピ:もこみち流 トマトの肉じゃが

もこみち流 トマトの肉じゃが

もこみち流 トマトの肉じゃが

料理名 もこみち流 トマトの肉じゃが
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2015年6月11日(木)

 

酸味とコクの肉じゃが

「肉じゃがが好きな人の誕生日に、いつもよりおいしい思い出に残る肉じゃがを作りたい」というリクエストに、速水もこみちさんが、「トマトの肉じゃが」を作っておすすめしていました。タイトルで分かるように、トマトを加えていつもとひと味違った肉じゃがに仕上げます。酸味とコクがプラスされたワンランクアップの肉じゃがレシピです。

(さらに…)

トマトのレシピ:トマトとたこの和えもの

トマトとたこの和えもの

トマトとたこの和えもの

料理名 トマトとたこの和えもの
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 宮崎耕一
ゲスト 浅田舞
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年6月10日(水)

 

旬のトマトと豆板醤の辛味でさわやか!

旬のクッキング~トマト大好き~というテーマで、「トマトとたこの和えもの」の作り方の紹介です。旬のトマトと豆板醤の辛味でさわやか!「口の中がさわやかになります。熱くなるんじゃなくて、涼しくなりますね。白いご飯にぴったりですね。辛さもちょうどいいです。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

トマトのレシピ:トマトのマリネとすずきのソテー

トマトのマリネとすずきのソテー

トマトのマリネとすずきのソテー

料理名 トマトのマリネとすずきのソテー
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 若林知人
ゲスト 浅田舞
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年6月9日(火)

 

高級レストランのような仕上がり

旬のクッキング~トマト大好き~というテーマで、「トマトのマリネとすずきのソテー」のレシピです。フルーツトマトの甘味が、スズキと相性抜群!「飲み込むのがもったいない。外国で食べてるみたい。トマトをパクパク食べてしまいます。バジルと一緒に食べると、世界が違いますね。このドレッシングはすごいですね。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

トマトのレシピ:トマトの冷製パスタ

トマトの冷製パスタ

トマトの冷製パスタ

料理名 トマトの冷製パスタ
番組名 白熱ライブビビット
コーナー ドクターズキッチン 名医の予防ごはん
料理人 小山浩子
放送局 TBS
放送日 2015年6月9日(火)

 

胃がん予防のパスタレシピ

白熱ライブビビットのドクターズキッチン 名医の予防ごはんのコーナーでは、日本人が発生しやすい「がん」の予防として「にんにく」がいい食材と胃がん予防の料理3品を紹介していました。「ウルトラにんにくオイル」でニンニクのニオイも気にせず朝昼晩といただける嬉しいレシピです。ここでは、お昼のランチにおすすめ「トマトの冷製パスタ」の作り方の紹介です。細いカッペリーニを使って、サッと作れる嬉しい胃がん予防のパスタレシピです。

(さらに…)

トマトのレシピ:鶏もも肉のグリル 焼きトマトソース

鶏もも肉のグリル 焼きトマトソース

鶏もも肉のグリル 焼きトマトソース

料理名 鶏もも肉のグリル 焼きトマトソース
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 濱﨑龍一
放送局 NHK
放送日 2015年6月8日(月)

 

鶏肉とトマトソース、サフランライスを一皿に

「娘はトマトが大好き、息子はお肉、夫はご飯を食べたがる、みんなが満足できる料理を教えて!」というリクエスト・お悩みに「鶏もも肉のグリル 焼きトマトソース」を作っておすすめしていました。焼いたトマトとワインビネガーなどを合わせた焼きトマトソースをカリッと焼いた鶏肉のソテーにかけます。サフランライスと合わせたワンプレートレシピです。

(さらに…)

トマトのレシピ:トマト豚しゃぶ

トマト豚しゃぶ

トマト豚しゃぶ

料理名 トマト豚しゃぶ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
ゲスト 浅田舞
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年6月8日(月)

 

トマトと豚肉シンプルで濃厚

旬のクッキング~トマト大好き~というテーマで、「トマト豚しゃぶ」の作り方の紹介です。旬のトマトを切り方を変えて、シンプルに豚肉の美味しさをランクアップします!「トマトの味が濃いですね。肉もやわらか。トマトの味が濃くてきゅうりがさわやか。こんなにおいしいトマトは初めて。大ヒットですね。さっぱりしてコクがあります。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

トマトのレシピ:もこみち流 細切り牛肉とトマトのサラダ

もこみち流 細切り牛肉とトマトのサラダ

もこみち流 細切り牛肉とトマトのサラダ

料理名 もこみち流 細切り牛肉とトマトのサラダ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2015年6月5日(金)

 

レモンで爽やかさをプラス

「肉好きの彼に、野菜も食べてくれるような肉と野菜を使った料理を教えてください」というリクエストに速水もこみちさんが、「細切り牛肉とトマトのサラダ」を作っておすすめしていました。レモンの搾り汁を加えて、爽やかさをプラスしたボリュームあるサラダです。

(さらに…)

トマトのレシピ:牛肉、トマト、卵の炒めもの

牛肉、トマト、卵の炒めもの

牛肉、トマト、卵の炒めもの

 

 

料理名 牛肉、トマト、卵の炒めもの
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 石原 洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2015年6月5日(金)

 

酸味と甘みを感じる炒め物

程よい酸味と甘みを感じる、「牛肉、トマト、卵の炒めもの」の作り方の紹介です。出来上がりの色もおいしさのうちです。トマトは温まればOK!火加減は強火で、卵やトマトを混ぜすぎないこと。一気に仕上げましょう。

(さらに…)

トマトのレシピ:トマト入りハッシュドビーフ

トマト入りハッシュドビーフ

トマト入りハッシュドビーフ

料理名 トマト入りハッシュドビーフ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 田口 成子
放送局 日本テレビ
放送日 2015年5月29日(金)

 

フレッシュなハッシュドビーフ

フレッシュなトマトを使って「トマト入りハッシュドビーフ」はいかがでしょうか。厚めに切ったマッシュルームや、しっかり焼きめをつけた牛肉のコクが味のポイントとなる一皿です。

(さらに…)

トマトのレシピ:みそトマト鍋

みそトマト鍋

みそトマト鍋

料理名 みそトマト鍋
番組名 ノンストップ!
コーナー 主婦トピ!
放送局 フジテレビ
放送日 2015年5月26日(火)

 

みその発酵作用で消火よく

暑い季節にこそ食べたいということで、「賛否両論」笠原将弘店主のレシピから絶品!「トマト鍋」を作っていました。信州みそと白みそを合わせてみその発酵作用で消火よく食事を摂りましょう!

(さらに…)

ページの先頭へ