【ノンストップ】塩ちゃんこ鍋

塩ちゃんこ鍋
| 料理名 | 塩ちゃんこ鍋 | 
| 番組名 | ノンストップ! | 
| コーナー | 坂本昌行のOne Dish | 
| 料理人 | 坂本昌行 | 
| 放送局 | フジテレビ | 
| 放送日 | 2018年12月28日(金) | 
コメント
ノンストップ!坂本昌行のOne Dishのコーナーでは、坂本昌行さんが生クッキング「塩ちゃんこ鍋」の作り方を紹介おすすめしていました。寒い季節にうれしいあったかお鍋。骨つき肉から出たうまみとやさしい味のスープが体にしみます。鶏団子にはコショウを粒のまま入れて、ガツンとパンチを効かせるところがポイント!
塩ちゃんこ鍋の材料(2~3人分)
| 鶏手羽先、鶏手羽元 | 各4本 | 
A
| 水 | 5カップ | 
| ニンニク | 1かけ | 
| ショウガ(薄切り) | 5枚 | 
| 豆腐(絹ごし) | 1/2丁 | 
| 白菜 | 200g | 
| ワケギ | 1/2束 | 
| シメジ | 1袋 | 
B
| 鶏ひき肉 | 200g | 
| 粒コショウ(黒)、酒 | 各大さじ1/2 | 
| 塩 | ふたつまみ | 
C
| 酒 | 大さじ2 | 
| 塩、薄口しょうゆ | 各大さじ1/2 | 
塩ちゃんこ鍋の作り方
1.土鍋に鶏手羽先、鶏手羽元(各4本)とAの水(5カップ)・ニンニク(1かけ)・ショウガ(薄切り 5枚)を入れて火にかけます。
沸騰したらフタをし、弱火で20~30分煮ます。
–
2.豆腐(絹ごし 1/2丁)は4等分、白菜(200g)は食べやすい大きさに切ります。
ワケギ(1/2束)は1本分を小口切りに、残りは斜め切りにします。
シメジ(1袋)は石づきを除いて小房に分けます。
–
3.ボウルにBの鶏ひき肉(200g)・粒コショウ(黒)、酒(各大さじ1/2)・塩(ふたつまみ)と2の小口切りのワケギを入れてよく混ぜます。
–
4.1のフタを外してCの酒(大さじ2)・塩、薄口しょうゆ(各大さじ1/2)を加え、3をスプーンで団子状にして入れます。
2の豆腐、白菜、シメジを加えて煮ます。
具材に火がとおったら、残りのワケギを加えます。

タグ:坂本昌行, 坂本昌行のOne Dish
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
    


 
     
    


