【おかずのクッキング】ライスカレー

ライスカレー
| 料理名 | ライスカレー | 
| 番組名 | おかずのクッキング | 
| 料理人 | 土井善晴 | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2014年8月23日(土) | 
おかわりしたくなる懐かしの味「ライスカレー」
おかずのクッキングでは、市販のルゥではなくて、カレー粉を使った懐かしい味のカレーを土井善晴さんが作ってレシピを紹介していました。野菜をたくさん入れることで、とびきりやさしい味に仕上がります。味を強くしたい時はウスターソースを加えていただきます。おかわりをしたくなるカレーです。
ライスカレーの材料(4人分)
| 牛切り落とし肉 | 250g | 
| 下味の塩 | 小さじ1 | 
| 玉ねぎ | 2個(400g) | 
| じゃがいも | 小3個(250g) | 
| 人参 | 1本(200g) | 
| ピーマン | 4~5個 | 
| 塩 | 小さじ2/3 | 
| にんにく | 1片 | 
| 生姜 | 30g | 
| 小麦粉 | 大さじ4 | 
| カレー粉 | 大さじ2 | 
| バター | 30g | 
| 水 | 5カップ | 
| サラダ油 | 適量 | 
ライスカレーの作り方
下ごしらえ

じゃがいも(小3個(250g))、人参(1本(200g))は皮を剥き、食べやすく切る。ピーマン(4~5個)はへたと種を除いて、食べやすく切る。玉ねぎ(2個(400g))は薄切りにする。にんにく(1片)と生姜(30g)はすりおろす。牛切り落とし肉(250g)は重ねて3cm幅に切り、下味の塩(小1)をふる。
※玉ねぎは薄切りにし火を通りやすくする
カレーベースを作る

煮込み鍋にサラダ油(大1/2)、バター(30g)、にんにく、生姜、玉ねぎを入れて、8分ほど炒める。
※玉ねぎの炒め方は強火で短時間。焦げをこそぎ浅いきつね色になるまで炒める
小麦粉(大4)を加えて炒りつける。
カレー粉(大2)を加えてさらに炒りつける。
肉と野菜を焼く

フライパンにサラダ油(大1/2)を熱して牛肉を焼く。表面にしっかり焼き色につけ、内側は赤身を残し、煮込み鍋に入れる。
–
 同じフライパンでじゃがいも、人参を焼き、塩(小1/3)をふる。
同じフライパンでじゃがいも、人参を焼き、塩(小1/3)をふる。
※肉の旨みが残ったフライパンで焼く
煮込む

牛肉とカレーベースを混ぜながら煮立て乳化させてなじませる。
じゃがいも、人参を鍋に移し、軽くなじませる。
火を強めて水(5カップ)を3~4回に分けて加える。
※熱く煮立ってるところに水分を加えることで、滑らかに乳化することができる。
煮詰める

野菜が柔らかくなるまで20~25分煮る。煮上がり5~10分前にピーマンを加え、味見をして塩(小1/3)を補う。
–

ライスカレー
お皿にご飯を盛りカレーをかけて、ライスカレーの完成。
タグ:土井善晴
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


