【食卓のひみつ】カボチャのニョッキ

カボチャのニョッキ
| 料理名 | カボチャのニョッキ |
| 番組名 | 食卓のひみつ |
| 放送局 | 中京テレビ |
| 放送日 | 2025/11/5(水) |
カボチャのニョッキの材料(作りやすい量)
| かぼちゃ 250g |
| 水 50ml |
| 塩 少々 |
| 小麦粉 60g~ |
| ベーコン(細切り) 1枚 |
| 牛乳 150ml |
| 粉チーズ 20g |
| オリーブオイル 少々 |
| おろしニンニク 少々 |
| 塩・コショウ 適宜 |
| パセリ |
| 黒コショウ 各お好み |
| 粉チーズ |
カボチャのニョッキの作り方・レシピ
- カボチャは種とワタを取って、皮を半分程度むき、一口大に切ります。
※皮が気になる方は全てむいてください - フライパンに1の皮面を下にして並べ、塩を振って水を入れて蓋をして、中火にします。
- 2が沸騰したら弱火にし、7~8分蒸し煮にして火を止め、更に余熱で5分ほど火を通します。
POINT
蒸したカボチャは下味が付いているのでコロッケやサラダにも使えます。
- 3をフォークなどでつぶして、小麦粉を加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜます。
※カボチャの水分量によって小麦粉の量は加減してください - 打ち粉(分量外)をして4を一口大に丸めてフォークなどで筋をつけ、塩を入れた湯で3分ほど茹でます(ニョッキが浮いてきたらOKです)
※生地を棒状にして、1~3cmでカットする方法でもOK。 - フライパンにオリーブオイルをいれ、細切りベーコンを入れて炒め、牛乳とおろしニンニクを加えて2分ほど煮たら火を止めます。
粉チーズと5のニョッキを加えて強火にしサッと和え、塩コショウで味を調えたら火を止めます。 - 器に盛り、お好みで粉チーズ、黒コショウ、パセリをかけたら完成です。
POINT
ニョッキは茹でる前の状態で冷凍保存可能です。(茹でる際は1分ほど多めに茹でます)










