【PON!今すぐマネシピ!ちなみ(千波)にヘルシー~!】手作りニョッキ

手作りニョッキ
| 料理名 | 手作りニョッキ | 
| 番組名 | PON!今すぐマネシピ!ちなみ(千波)にヘルシー~! | 
| 料理人 | 浜内千波 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2015年7月13日(月) | 
パン粉を加えて、粘り、モチモチ感を!
PON!今すぐマネシピ!ちなみ(千波)にヘルシー~!では、浜内千波さんが「手作りニョッキ」の作り方を紹介していました。パン粉を加えて、粘り、モチモチ感のある手作りニョッキに仕上げます。ソースにはトマトソース缶を使って手軽に作れるニョッキのレシピです。
手作りニョッキの材料(4人分)
(ニョッキ)
| 小さじ麦粉 | 200g | 
| 熱湯 | 180cc | 
| 塩 | 小さじ1/3 | 
| オリーブオイル | 大さじ1.5 | 
| 乾燥のパン粉 | 50g | 
(ソース)
| トマトソース(缶) | 1缶 | 
| 粉チーズ | 大さじ4 | 
| 塩 | 小さじ1/3 | 
| 黒コショウ | 適宜 | 
手作りニョッキの作り方
1、ニョッキの生地を作る。耐熱ボウルに熱湯(180cc)、オリーブオイル(大1.5)と乾燥のパン粉(50g)を混ぜ合わせる。
※パン粉を使うと粘り、モチモチ感が!
–
 2、別ボウルに小麦粉(200g)と塩(小1/3)を混ぜ軽く混ぜ、1を加えて、全体がひとつにまとまるまでさらに混ぜる。
2、別ボウルに小麦粉(200g)と塩(小1/3)を混ぜ軽く混ぜ、1を加えて、全体がひとつにまとまるまでさらに混ぜる。
–
3、生地を4等分に包丁で切り、1つの塊を太さ1cm強くらいの棒状に伸ばし、1cm幅くらいに切る。
※生地がくっつかないように、まな板に薄く小麦粉をひき作業をするといい。
–
4、熱湯に熱湯の1%の塩(分量外)を入れて、3を入れ茹でる。浮いてきたら、取り出してザルに取り水分を切る。
–
 5、ソースを作り仕上げる。トマトソース(缶 1缶)をひと煮立ちさせたところに、塩(小1/3)を入れ茹でたニョッキを入れて絡める。
5、ソースを作り仕上げる。トマトソース(缶 1缶)をひと煮立ちさせたところに、塩(小1/3)を入れ茹でたニョッキを入れて絡める。
–
6、粉チーズ(大2)を入れて混ぜ、火を止める。
–
 7、皿に盛り、粉チーズ(大2)と黒コショウ(適宜)をふって、手作りニョッキの完成。
7、皿に盛り、粉チーズ(大2)と黒コショウ(適宜)をふって、手作りニョッキの完成。
–
タグ:浜内千波
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
    


 
     
    


