【食卓のひみつのレシピ】サバ缶のラビオリ風 | おさらいキッチン        

【食卓のひみつ】サバ缶のラビオリ風

食卓のひみつのレシピ・サバ缶のラビオリ風

サバ缶のラビオリ風

料理名 サバ缶のラビオリ風
番組名 食卓のひみつ
放送局 中京テレビ
放送日 2025/9/17(水)
2025/9/17の中京テレビ系【食卓のひみつ】では、「サバ缶のラビオリ風」のレシピが紹介されました。餃子の皮にサバ缶を包み、トマトソースを合わせたラビオリ風の一品。

サバ缶のラビオリ風の材料(作りやすい量)

サバの水煮缶 1缶
タマネギ 1/2個
塩 5g
コショウ 少々
おろしショウガ 5g
マヨネーズ 10g
餃子の皮 32枚
<トマトソース>
トマトの水煮缶  1缶
オリーブオイル 30ml
ニンニク 1片
マイタケ 1/2袋
しめじ 1/2袋
塩 5g
湯 1L
酢 10ml

サバ缶のラビオリ風の作り方・レシピ

  1. サバ缶は身と煮汁と分け、タマネギは粗みじん切りに、ニンニクは包丁などでつぶします。
  2. ソースフライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて弱~中火で加熱し、きつね色になったらキノコ類を加えて水分が飛ぶまで炒めます。

    POINT

    具材は何でもお好みでOK。

  3. 2にトマト缶とサバ缶の煮汁を加えて少し煮込み、仕上げに塩を入れて味を調えます。
  4. ラビオリボウルに1のサバ缶、タマネギ、塩、コショウ、おろしショウガ、マヨネーズを入れて混ぜます。
  5. 餃子の皮の真ん中に4のタネをのせて、周りにしっかりめに水を塗り、餃子の皮をもう一枚のせて真ん中から空気を抜くように押さえてしっかりと閉じます。

    POINT

    冷凍保存する場合は茹でる前に冷凍して、凍ったまま少し時間を長くして茹でてください。

  6. 沸騰した湯にお酢を入れて、5を入れて、2分ほど茹でたらザルにあげます。

    POINT

    水気を切ったらオイル(分量外)を絡めると皮同士がくっつきにくくなります。

  7. 器に6を盛り付け、3のトマトソースをかけたら出来上がりです。

【食卓のひみつ】で紹介された他のレシピ

その他の【食卓のひみつ】の料理レシピはこちら=>食卓のひみつ

ラビオリの人気レシピ

第1位

ラビオリのトマトソース

ラビオリのトマトソース

おかずのクッキングでは、餃子の皮で作った簡単「ラビオリのトマトソース」を土井善晴さんが作って紹 ・・・

第2位

ビーツのチーズラビオリ

ビーツのチーズラビオリ

色合いと栄養の豊富さから日本でも注目を集めはじめている「ビーツ」を使って、3シェフNEOのシェ ・・・

第3位

もこみち流 ほうれん草とパンチェッタのラビオリ~ゴルゴンゴンゾーラソースで

もこみち流 ほうれん草とパンチェッタのラビオリ~ゴルゴンゴンゾーラソースで

「ゴルゴンゴンゾーラを味わい尽くせる料理を是非教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、 ・・・

第4位

もこみち流 チキンラビオリスープ

もこみち流 チキンラビオリスープ

「もこみちさん風のスープを教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、「チキンラビオリスー ・・・

その他のラビオリのレシピはこちら => ラビオリのレシピ

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ページの先頭へ