【グレーテルのかまど】女夫まんじゅう

女夫まんじゅう
| 料理名 | 女夫まんじゅう | 
| 番組名 | グレーテルのかまど | 
| 料理人 | 瀬戸康史 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2025/1/13(月) | 
女夫まんじゅうの材料(約10個分 )
白みそあん(つくりやすい分量)
| 白こしあん | 300g | 
| 水 | 50ml | 
| 水あめ | 50g | 
| 白みそ | 50g | 
酒まんじゅう(つくりやすい分量)
| 酒粕 | 40g | 
| 山の芋 | 15g | 
| 上白糖 | 60g | 
| 薄力粉 | 60g | 
| ベーキングパウダー | 3g | 
| 食用色素(赤) | 適量 | 
| 薄力粉(打ち粉用) | 適量 | 
薯蕷まんじゅう(つくりやすい分量)
| 山の芋 | 60g | 
| 上白糖 | 120g | 
| 上用粉 | 70g | 
| ゆず表皮・果汁 | 1/2個分 | 
| 上用粉(打ち粉用) | 適量 | 
| 【小豆こしあん】 | 300g | 
| 【金箔】(仕上げ用) | 適量 | 
女夫まんじゅうの作り方・レシピ
準備:
- 上白糖はざるで、薄力粉は粉ふるいでふるっておきます。
白みそあんを作ります
- 鍋に白こしあんと水を入れ、こがさないように中火で炊きます。
- なめらかになったら水あめを加え、かたくなるまで炊きます。
- 白みそを加えて混ぜます。
- バットに小分けにし、ぬらしてかたく絞ったさらしをかけて冷まします。
酒まんじゅうを作ります
- 山の芋を円を描くように15gすりおろします。
- 1に酒粕、上白糖の順に加え、ゴムべらでムラのないようにこねつけます。
- 赤色の食用色素で着色する。
- 薄力粉とベーキングパウダーを混ぜてから加え、さっくりと混ぜ合わせます。
- 打ち粉に落とし、10gずつに分割し、丸くのばします。
- 15gずつに分割して丸めたこしあんをつつみ、少し平たくつぶし、全体に霧吹きで水をかけ、蒸し器で約10分蒸します。※底を割ってみて生でなければ蒸し上がり。
薯蕷まんじゅうを作ります
- 山の芋を円を描くように60gすりおろします。
- 1と上白糖をゴムべらでムラなく混ぜ合わせ、ゆずの表皮と果汁を加えます。
- 上用粉を少しづつ加えながら、折りたたむように混ぜこむみます。
 ※粉がすべて入り、耳たぶくらいのかたさになれば出来上がりです。
- 打ち粉に落とし、10gずつに分割し、丸くのばします。
- 15gずつに分割して丸めたこしあんをつつみ、少し平たくつぶし、全体に霧吹きで水をかけ、蒸し器で約10分蒸します。
 ※底を割ってみて生でなければ蒸し上がり。
仕上げ
- 酒まんじゅうの底面に白みそあん約10gを広げてのせます。
- 薯蕷まんじゅうの底面が白みそあんに当たるように合わせ、表面に金箔をまぶします。
POINT 食べごろと保存方法: 常温で保存し、なるべく早めにお召し上がりください。 
タグ:瀬戸康史
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


