【キューピー3分クッキング】レンジアクアパッツァ

レンジアクアパッツァ
| 料理名 | レンジアクアパッツァ | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 大原千鶴 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2024/7/24(水) | 
レンジアクアパッツァの材料(2人分)
| 白身魚(鯛、いさきなど) | 2切れ(180g) | 
| 塩 | 小さじ1/4 | 
| あさり | 10個(150g) | 
| 玉ねぎ | 1/2個(100g) | 
| ミニトマト | 10個(100g) | 
| にんにくの薄切り | 4枚 | 
| オリーブ油、白ワイン | 各小さじ2 | 
| レモンのくし形切り | 2切れ | 
| 塩 | 
レンジアクアパッツァの作り方・レシピ
- あさりは塩水(水1カップ+塩小さじ1/2)につけ、暗い所に30分以上おいて砂を吐かせます。
 殻をこすり合わせて洗い、ザルに上げて水気をきります。
- 白身魚に塩小さじ1/4をふり、冷蔵庫に10分ほどおき、水気をふきます。
 玉ねぎは6等分のくし形切りにします。
- オーブンペーパー(30×35㎝)を2枚広げ、(2)の白身魚、玉ねぎ、(1)のあさり、ミニトマト、にんにくを等分にのせ、オリーブ油、白ワインを等分にふります。
 オーブンペーパーの手前と奥の端を合わせて、2回折り返し、両端も2回折り返して閉じ、四隅を三角に折り返します。
- 1人分ずつ仕上げます。
 耐熱皿に(3)を1つのせ、電子レンジ(600W)に3分かけます。残りも同様にします。
 オーブンペーパーごと器に盛り、レモンを添え、絞って食べます。
POINT
あさりは砂抜きのものでも、塩水に30分以上つけて、砂を吐かせてから使いましょう
白ワインがなかったら、酒を使ってもOK
季節によって材料を変えて楽しむのもおすすめ。秋になったら、きのこを加えてもおいしいです
タグ:大原千鶴
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


