【きょうの料理ビギナーズ】えびのしょうが春雨

えびのしょうが春雨
| 料理名 | えびのしょうが春雨 |
| 番組名 | きょうの料理ビギナーズ |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2024/2/20(火) 2024/2/6(火) |
えびのしょうが春雨の材料(2人分)
| えび(殻付き/無頭) | 6匹(150g) |
| チンゲンサイ | 1~2株(100g) |
| 春雨(乾) | 40g |
| しょうが | 1~2かけ(20g) |
A
| ナムプラー | 大さじ1/2 |
| 顆粒チキンスープの素(中華風) | 小さじ1/2 |
| 赤とうがらし(小口切り) | 少々 |
●塩・油
えびのしょうが春雨の作り方・レシピ
- えび(殻付き/無頭)6匹(150g)は背ワタがあれば竹串を刺して除き、殻をむいて尾も除きます。塩少々をまぶして洗い、ペーパータオルで水けを拭きます。
チンゲンサイ1~2株(100g)は根元を切ってはがし、軸の部分はそぎ切りにします。葉は食べやすい大きさに切り、軸と葉に分けておきます。
春雨(乾)40gは袋の表示時間どおりに戻し、水気をきって食べやすい長さに切ります。 - しょうが1~2かけ(20g)はよく洗い、傷や変色した部分などを除き、皮付きのまますりおろします。
水カップ1/2、Aのナムプラー(大さじ1/2)・顆粒チキンスープの素(中華風 小さじ1/2)・赤とうがらし(小口切り 少々)を混ぜ合わせ、しょうがの2/3量を加えて混ぜます。残りのしょうがはとっておきます。 - フライパンに油大さじ1を弱めの中火で熱し、えびを入れて約1分間炒めます。チンゲンサイの軸を加えて1~2分間炒めます。
春雨を加えて混ぜ、チンゲンサイの葉を加えてサッと炒めます。
2のしょうが入りスープを回し入れ、大きく混ぜながら煮詰めます。
汁気がほとんどなくなったら火を止め、器に盛り、残りのしょうがをのせます。










