【ひるまえほっと】かたくり粉でわらびもち風

かたくり粉でわらびもち風
| 料理名 | かたくり粉でわらびもち風 |
| 番組名 | ひるまえほっと |
| 料理人 | marimo |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2022/8/4(木) |
かたくり粉でわらびもち風の材料( つくりやすい量)
| かたくり粉 | 30g |
| 砂糖 | 40g |
| 水 | 200ml |
トッピング用
| きな粉 | 30g |
| 砂糖 | 10g |
| 塩 | ひとつまみ |
かたくり粉でわらびもち風の作り方
- <トッピング用>のきな粉30g・砂糖10g・塩ひとつまみを混ぜ合わせます。そして、半分量をバットに広げておきます。
- 鍋にかたくり粉30gと砂糖40gを入れます。そこに、水 200mlを少しずつ加え、粉けがなくなるまで混ぜ合わせます。粉けがなくなったら、残りの水をすべて加えます。
POINT
水を少しずつ加えることで、ダマになるのを防ぐ。
- 水を全部加えたら、中火で加熱します。ゴムべらで、絶えずかき混ぜます。とろみがついてくると焦げやすいので、焦げないように鍋肌からこそげ取るように混ぜ、練ります。かたくなってから1分程練ります。透明感とねばりが出てきたら火を消します。
POINT
火を消すまで、ゴムベラなどで絶えずよく混ぜて練ります。
- 3を1のバットの上に広げます。そして、その上に、残りの1(きな粉・砂糖・塩)をかけます。
- 10分ほど常温においたら、できあがり。食べやすい大きさにカットして、お召し上がりください。
POINT
冷蔵庫で冷やすと固くなってしまうので、常温でその日のうちに食べます。
タグ:marimo










