【キューピー3分クッキング】ふわふわつくねのみぞれあん

ふわふわつくねのみぞれあん
| 料理名 | ふわふわつくねのみぞれあん | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 田口 成子 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2021年2月24日(水) | 
コメント
「ふわふわつくねのみぞれあん」の作り方のご紹介です。つくねは鶏ひき肉にはんぺんを加えてふわふわに仕上げます。
ふわふわつくねのみぞれあんの材料(4人分)
つくね
| 鶏ひき肉 | 350g | 
| はんぺん | 1枚(100g) | 
| 塩 | 小さじ1/3 | 
| しょうが汁 | 小さじ1/2 | 
| 酒 | 大さじ1 | 
| 水 | 大さじ3 | 
| 片栗粉 | 大さじ1 | 
みぞれあん
| 大根 | 300g | 
| だし汁+つくねのゆで汁 | 2カップ | 
| 塩 | 小さじ1/3 | 
| しょうゆ | 大さじ1 | 
| みりん | 大さじ1 | 
| 片栗粉 | 小さじ2 | 
| ほうれん草 | 1/2わ(150g) | 
| 柚子の皮のせん切り | 少々 | 
酒、塩
ふわふわつくねのみぞれあんの作り方
1、鶏ひき肉(350g)はフードプロセッサー(またはすり鉢)に入れ、はんぺん(1枚(100g))をちぎって加え、塩(小1/3)、しょうが汁(小1/2)も加え、全体が混ざるように攪拌し、すりつぶします。
酒(大1)、分量の水(大3)、片栗粉(大1)を加え、さらになめらかになるまで攪拌し、ボウルに移します。
–
2、ほうれん草(1/2わ(150g))は熱湯でゆで、水にとって冷まし、水気を絞ります。2~3㎝長さに切り、さらに水気をよく絞ります。
–
3、大根(300g)はすりおろし、ザルに上げて軽く水気をきります。
–
4、フライパンに湯1カップ、酒大さじ1、塩少々を入れて煮立て、ぬらしたスプーンで(1)を量ずつすくって入れます。
強火にして再び煮立ったら、ふたをして弱めの中火で7~8分ゆでます。
火が通ったら、つくねを器に盛ります。

–
5、フライパンに残ったつくねのゆで汁とだし汁を合わせて2カップにして鍋に入れ、塩(小1/3)、しょうゆ(大1)、みりん(大1)を加えます。
(2)のほうれん草を入れて温め、ほうれん草の汁気を軽くきって(4)の器に盛ります。
–
6、(5)の鍋に水溶き片栗粉(小2)を同量の水で溶いたものを加えてとろみをつけます。
(3)の大根おろしを加えて温め、つくねとほうれん草にかけ、柚子の皮のせん切り(少々)をのせます。

–
タグ:田口成子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


