【きょうの料理】もち米シューマイ

もち米シューマイ
| 料理名 | もち米シューマイ |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 堀江ひろ子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2020年10月13日(火) |
コメント
後藤アナが料理の手ほどきをうける人気企画。今回は「もち米シューマイ」の作り方になります。シューマイと同じ肉ダネを使い、皮を使わずもう1種類。外はモチっ、中はジュワッ!の味わいを楽しんで。
もち米シューマイの材料(約30個分)
| シューマイの肉ダネ | 全量 |
| もち米 | 150g |
| 練りがらし | 適宜 |
●しょうゆ
もち米シューマイの作り方
1.もち米(150g)は洗って水気をきり、耐熱ボウルに入れます。
水カップ1、熱湯カップ3を注ぎ、30分~1時間おきます。
ざるに上げて水気をよくきります。
バットに紙タオルを敷き、もち米を入れます。
紙タオルで上から押さえ、水気を拭きます。
–
2.シューマイと同じようにして肉ダネを作ります。
シューマイの肉ダネ(全量)を手で絞り、ティーンスプーンですくって1のバットに落とします。肉ダネを転がし、軽く握りますようにもち米をまぶします。
これを30個ほど作ります。

–
3.蒸気の上った蒸し器で、15~20分間強火で蒸す(湯が少なかったら湯を足す)。
しょうゆ適量や好みで練りがらし(適宜)をつけます。

タグ:堀江ひろ子