【奥様ここでもう一品】梅細巻き

梅細巻き
| 料理名 | 梅細巻き |
| 番組名 | どさんこワイド179 |
| コーナー | 奥様ここでもう一品 |
| 料理人 | 星澤幸子 |
| 放送局 | 札幌テレビ |
| 放送日 | 2020年7月15日(水) |
コメント
「夏に食べたい!さっぱりおかず」というテーマで料理を紹介。ここでは、「梅細巻き」の作り方になります。誰もが好きな細巻きですが、どうしてもご飯がはみ出て一本にならない、そんな悩みにお答えします。ご飯は酢飯ではなく梅を混ぜて、爽やかな酸味とほんのりピンクに仕上げます。おやつや酒の肴にお弁当に活用してください。
梅細巻きの材料(2人分)
| ご飯 | 2膳 |
| 梅干し | 2個 |
| 白ゴマ | 大さじ1杯 |
| 卵 | 2個 |
| みりん・塩 | 各少々 |
| 油 | 少々 |
| 海苔 | 2枚 |
梅細巻きの作り方
1、梅干し(2個)の種を取ってほぐし、白ゴマ(大1杯)と一緒にご飯(2膳)に混ぜます。
–
2、卵(2個)にみりん・塩(各少々)を混ぜて良く溶き、油(少々)を引いたフライパンで炒り卵を作ります。
–
3、海苔(2枚)を横半分にし、まきすに裏面を表にしてのせ、ご飯の1/4をのせて、巻き終わり2cmは置かないようにして広げます。
炒り卵を中心に置いて、巻き終わりは海苔同士がきちんと付くように巻き、巻き終わりを下にしてキッチンペーパーで巻いて落ち着かせます。

–
4、1本が8等分になる様に切って器に盛り、残りの炒り卵をあしらいます。

–










