【ひるまえほっと】乾物たっぷり焼きビーフン

乾物たっぷり焼きビーフン
| 料理名 | 乾物たっぷり焼きビーフン |
| 番組名 | ひるまえほっと |
| 料理人 | サカイ優佳子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2020年5月20日(水) |
コメント
ひるまえほっと・かんたんごはんでは、「乾物たっぷり焼きビーフン」の作り方をご紹介。フライパンひとつで作る うまみたっぷりかんたん乾物料理。ビーフンは水で戻さずそのまま入れて、炒めながら戻すのがオススメです。
乾物たっぷり焼きビーフンの材料(2人分)
| 切り干し大根 | 30g |
| 干ししいたけ(スライス) | 6g |
| 干しえび | 6g |
| 水 | 400ml |
| きくらげ(乾) | 10g |
| 米油 | 適量 |
| 豚こま切れ肉 | 120g |
| 酒 | 小さじ2 |
| ナンプラー | 小さじ2 |
| しょうゆ | 小さじ2 |
| オイスターソース | 小さじ2 |
| ビーフン | 100g |
| ごま油 | 少々 |
| 粗びきこしょう | 少々 |
| 細ねぎ | お好みで |
乾物たっぷり焼きビーフンの作り方
1.切り干し大根(30g)、干ししいたけ(スライス 6g)、干しえび(6g)は、400mlの水で15~20分間戻し、水けをしぼります。戻し汁は、後ほど使うので取っておきます。
–
2.きくらげ(乾 10g)は、たっぷりの水(分量外)で15~20分間戻したあと、食べやすい大きさに切ります(かたい部分があったら取る)。
–
3.フライパンに米油(適量)を敷き豚こま切れ肉(120g)を入れて、中火~強火で炒めます。
–
4.軽く火が通ったら、(1 )、(2)の戻した乾物を加え、さらに炒めます。
–
5.全体に火が通ったら、(1)の戻し汁を加え、酒(小2)、ナンプラー(小2)、しょうゆ(小2)、オイスターソース(小2)を入れて、混ぜ合わせます。
–
6.(5)の具をフライパンの片側に寄せ、水分のところにビーフン(100g)を戻さずそのまま入れ、ビーフンが水分を吸ったらふたをして、蒸し焼きにします。時折ふたを開けて、ビーフンをほぐします。

※ビーフンは戻さずにそのまま使うと、切れにくい。また、ふたをすると全体に蒸気がまわるので、ビーフンに早く火が通る。
–
7.ビーフンに火が通りほぐれてきたら他の具と混ぜ、水分がなくなるまで炒めます。
ごま油(少々)を回しかけ、粗びきこしょう(少々)を振ったらふたをして、1分間蒸したらできあがり。
細ねぎ(お好みで)を散らします。

タグ:サカイ優佳子









