【キューピー3分クッキング】骨つき鶏もも肉の赤ワイン煮

骨つき鶏もも肉の赤ワイン煮
| 料理名 | 骨つき鶏もも肉の赤ワイン煮 | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 加藤巴里 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2023/11/18(土) | 
骨つき鶏もも肉の赤ワイン煮の材料(2人分)
| 鶏骨つきもも肉 | 2本(600g) | 
| 塩 | 小さじ1(肉の重量の0.8%) | 
| 玉ねぎ | 1/2個(100g) | 
| にんじん | 1/2本(90g) | 
| マッシュルーム | 1パック(150g) | 
| にんにく | 1かけ | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| トマトペースト | 小さじ1 | 
| 赤ワイン | 1+1/2カップ | 
| 水 | 1/2カップ | 
| こしょう | 少々 | 
| ローリエ | 1/2枚 | 
| タイム | 1本 | 
ブールマニエ
| 小麦粉 | 15g | 
| バター(室温にもどす) | 20g | 
| オリーブ油 | 
骨つき鶏もも肉の赤ワイン煮の作り方・レシピ
- 鶏肉2本(600g)は皮目とは反対側から骨に沿って切り込みを入れて開き、骨の両端の軟骨部分を、赤い髄が見えるように少し切り落とします。
 塩小さじ1(肉の重量の0.8%)をまぶし、室温に20分ほどおきます。
- 玉ねぎ 1/2個(100g)は1㎝大に切り、にんじん1/2本(90g)は1㎝厚さの半月、または輪切りにします。
 マッシュルーム1パック(150g)は軸を少し落とします。にんにく1かけは縦半分に切り、芽を除きます。
- フライパンにオリーブ油大さじ1を強めの中火で熱し、(1)の鶏肉の水気をふいて皮目を下にして並べ入れます。
 両面をこんがりとするまで焼き、取り出します。
- (3)のフライパンに玉ねぎ、にんじん、マッシュルームを入れ、塩 小さじ1/2を少量とりおいて加え、炒めます。
 油がまわったらトマトペースト小さじ1を加えて炒め、(3)の鶏肉を戻し入れます。赤ワイン 1+1/2カップを加え、強火にしてアルコール分をしっかり飛ばします。
 分量の水 1/2カップ、にんにく、こしょう少々、ローリエ1/2枚、タイム1本を加え、鶏肉にときどき煮汁をかけながら弱めの中火で30分煮ます。
- 小さい容器に小麦粉 15g・バター(室温にもどす) 20gを入れてよく練り混ぜ、ブールマニエを作ります。
- (5)に(4)の煮汁少量を加えて溶きのばし、(4)の煮汁に少しずつ加え、混ぜながら煮てとろみをつけます。
 味をみて足りなければとりおいた塩で調えます。
POINT
鶏骨つきもも肉は、赤い髄が見えるように軟骨部分を切り落とすと、うまみが出ます
煮込みに使う赤ワインは、「シラー種」という品種のぶどうを使ったワインがオススメ。
赤ワインを加えたら強火にして、しっかりとアルコール分を飛ばすのがポイントです
タグ:加藤巴里
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


