【キューピー3分クッキング】切り干し大根のバジル春巻き

切り干し大根のバジル春巻き
| 料理名 | 切り干し大根のバジル春巻き | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | ワタナベマキ | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2024/6/19(水) | 
切り干し大根のバジル春巻きの材料(2人分)
| 春巻きの皮 | (小)10枚 | 
| 切り干し大根 | 30g | 
| マヨネーズ | 大さじ1 | 
| ロースハム | 120g | 
| バジルの葉 | 20枚 | 
のり
| 小麦粉、水 | 各大さじ1 | 
| 油 | 
切り干し大根のバジル春巻きの作り方・レシピ
- 切り干し大根30gはもみ洗いし、かぶるくらいの水に6分ほどつけてもどします。
 切り干し大根ともどし汁に分け、切り干し大根は水気をしっかりと絞ります。
 3㎝長さくらいに切り、マヨネーズ大さじ1であえます。
- ロースハム120gは細切りにします。小麦粉大さじ1は分量の水大さじ1で溶き、のりを作ります。
- 春巻きの皮1枚を、角が手前になるようにおき、中央にバジルの葉2枚を横に並べておきます。
 (1)の切り干し大根、ロースハム各1/10量を横長にのせます。
 手前の皮をかぶせてひと巻きし、左右の皮を折ります。奥側の皮の縁に(2)ののりをぬり、最後まで巻いてとめます。同様にして10本作ります。
- フライパンに油を2㎝深さに入れて180℃に熱し、(3)を入れ、ときどき返しながらきつね色になるまで3~4分揚げます。
- 器に盛り、好みで酢、こしょうを混ぜてつけて食べます。
POINT
春巻きは、ふんわりと巻くのがパリパリに仕上げるポイント
火の通りを気にしなくてよい食材を巻くので、きつね色になるまで揚げればOKです。
タグ:ワタナベマキ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
