【男子ごはん】デミグラスビフカツ丼

デミグラスビフカツ丼
| 料理名 | デミグラスビフカツ丼 |
| 番組名 | 男子ごはん |
| 料理人 | 栗原心平 |
| 放送局 | テレビ東京 |
| 放送日 | 2017年11月5日(日) |
贅沢な3段重ねの丼ぶり
人気のこだわり丼!シリーズ第9弾!ということで、美味しいものを3段重ね!「デミグラスビフカツ丼」の作り方を紹介していました。ガーリックライスの上にデミグラスソースとビフカツをのせた贅沢な3段重ねの丼ぶりレシピ。男子ごはんならではのボリューム&こだわりで美味しいこと間違いなしの「デミグラスビフカツ丼」です。
デミグラスビフカツ丼の材料(2人分)
ビフカツ
| 牛ステーキ肉 | 350g |
| 塩 | 小さじ2/3 |
| ナツメグ | 小さじ1/2 |
| 黒こしょう | 適量 |
| 溶き卵 | 1個 |
| 薄力粉 | 適量 |
| 生パン粉 | 適量 |
| 揚げ油 | 適量 |
デミグラスソース
| インゲン | 10本 |
| しいたけ | 2個(50g) |
| マッシュルーム | 3個(50g) |
| 玉ねぎ | 1/2個(150g) |
| バター | 10g |
a
| デミグラスソース缶 | 1缶(290g) |
| 赤ワイン、中濃ソース | 各大さじ1 |
| はちみつ | 小さじ1 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
ガーリックバターライス
| 温かいごはん | 500g |
| 赤唐辛子(小口切り) | 小さじ1 |
| にんにく(みじん切り) | 1片 |
| バター | 15g |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| 水 | 少々 |
デミグラスビフカツ丼の作り方
1、牛ステーキ肉(350g)は室温に出しておきます。
–
2、デミグラスソースを作ります。
インゲン(10本)はへたを落として塩(少々:分量外)を加えた熱湯で固めに茹で、4㎝長さに切ります。マッシュルーム(3個(50g))は縦薄切りにします。しいたけ(2個(50g))は軸を落として縦薄切りにします。玉ねぎ(1/2個(150g))は縦薄切りにします。
–
3、フライパンを熱してバター(10g)を溶かし、玉ねぎを強めの中火で炒めます。しんなりしたらキノコを加えて炒め、油が回ったらaのデミグラスソース缶(1缶(290g))・赤ワイン、中濃ソース(各大さじ1)・はちみつ(小さじ1)・塩(小さじ1/2)を加えます。
たまに混ぜながら中火で5分煮詰めます。インゲンを加えてサッと煮ます。

–
4、ガーリックバターライスを作ります。
フライパンを熱してバター(15g)を溶かし、にんにく(みじん切り 1片)、赤唐辛子(小口切り 小1)を弱火で炒めます。香りが出てきたら温かいご飯(500g)を加えてほぐしながらよく炒めます(ほぐれにくかったら水(少々)を加える)。
ご飯全体にバターがなじんでほぐれたら塩(小さじ1/2)で調味します。

–
5、ビフカツを作ります。
牛肉に塩(小2/3)、ナツメグ(小1/2)、黒こしょう(適量)を振ります。薄力粉(適量)、溶き卵(1個)、生パン粉(適量)の順につけます。

※ナツメグで香りづけすることで、ソースにも負けないビフカツに仕上げる
※しっかりした味をつけることで、塩分を均一にして味に一体感を持たせる
–
フライパンに揚げ油(適量)を深さ2㎝入れて180℃に熱し、牛肉を入れて中火で4~5分揚げます。レアに仕上げ食べやすく切ります。

–
6、どんぶりに4を盛って3をかけ、5をのせます。











