【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】水菜とえごまのサラダ

水菜とえごまのサラダ
| 料理名 | 水菜とえごまのサラダ |
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング |
| 料理人 | 小池浩司 |
| ゲスト | 鶴見辰吾 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2016年12月14日(水) |
エスニックなドレッシングがポイント!
「おいしい菜」というテーマで、「水菜とえごまのサラダ」の作り方の紹介です。エゴマ油とカレー粉、ナンプラーを使ったエスニックなドレッシングがポイント!「あ、おいしいーーっ!しっかり味が隅々までいってますねぇ。後引きます。止まらなくなる。これはフレンチですね。温かいドレッシングで和えるのは美味しいです。勉強になりました。」と上沼恵美子さん。
水菜とえごまのサラダの材料(2人分)
| 水菜 | 150g |
| えごまの葉 | 4枚 |
| 鶏ひき肉 | 50g |
| むきえび | 10尾 |
| ピーナッツ | 10g |
| にんにく(みじん切り) | 小さじ1/2 |
| 赤唐辛子(輪切り) | 1/2本 |
| えごま油 | 大さじ2 |
| カレー粉 | 小さじ1/3 |
| ナンプラー | 大さじ1/2 |
| 塩 | 小さじ1/3 |
| レモン汁 | 大さじ1 |
| 塩 | 適量 |
| こしょう | 適量 |
水菜とえごまのサラダの作り方
1、水菜(150g)は4cm長さに切り、水で洗い、水分をしっかり取ります。
※水菜の水分をしっかり取る。
–
2、えごまの葉(4枚)は葉脈を取り、半分に切って、それぞれを5等分します。
–
3、むきえび(10尾)は背わたを取り、ピーナッツ(10g)は粗く刻みます。
–
4、えびと鶏ひき肉(50g)に塩(適量)、こしょう(適量)します。
–
5、フライパンにえごま油(大2)の半量、にんにく(みじん切り 小1/2)、赤唐辛子(輪切り 1/2本)を加えて弱火で熱し、香りが出るまで炒め、(4)を加えて中火で炒め、弱火にしてフライパンの中央をあけ、カレー粉(小1/3)、ナンプラー(大1/2)、分量の塩(小1/3)、残りのえごま油、レモン汁(大1)を加えて混ぜます。

※鶏ひき肉にしっかり味を含ませる。
–
6、水菜、えごまの葉、(5)、ピーナッツを混ぜます。

–
7、器に盛り、水菜とえごまのサラダの完成。











