【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】ぽかぽか粕汁

ぽかぽか粕汁
| 料理名 | ぽかぽか粕汁 |
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング |
| 料理人 | 岡本健二 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2019年11月25日(月) |
コメント
「風邪に負けない〜体にいいごちそう〜」というテーマで、「ぽかぽか粕汁」の作り方の紹介です。「普通のおみそ汁とは違う、とても深い味。本当に体がポカポカしてきます。日本に生まれてよかった!としみじみ思うお料理ですね。」と上沼恵美子さん。
ぽかぽか粕汁の材料(2人分)
| 酒粕 | 100g |
| 水 | 50ml |
| ちくわ(煮込み用) | 2本 |
| こんにゃく | 1/2枚 |
| さといも | 4個 |
| にんじん | 80g |
| 青ねぎ | 1/2本 |
| おろししょうが | 20g |
| だし | 800ml |
| みそ | 15g |
| しょうゆ | 小さじ1 |
| 塩 | 適量 |
| 油 | 適量 |
ぽかぽか粕汁の作り方
1、酒粕(100g)をちぎり、分量の水(50ml)を加えてラップをし、600Wの電子レンジで2分30秒加熱します。
–
2、こんにゃく(1/2枚)は適当な大きさにちぎり、塩(適量)をまぶして3分置き、水で洗い、水気をきります。
–
3、ちくわ(煮込み用 2本)は乱切りにし、さといも(4個)は1cm厚さの輪切りにし、にんじん(80g)は1cm厚さの半月切りにし、青ねぎ(1/2本)は斜め薄切りにします。

–
4、酒粕をレンジから取り出して溶き、みそ(15g)を加えて混ぜます。
–
5、鍋に油適量を熱し、ちくわ、こんにゃく、さといも、にんじんを中火で炒め、だし(800ml)を加えて中火で5分煮ます。
–
6、(5)に(4)の酒粕、しょうゆ(小1)、おろししょうが(20g)を加えて中火で1分煮て、器に盛り、青ねぎをのせます。

–










