【おかずのクッキング】寄せ鍋

寄せ鍋
| 料理名 | 寄せ鍋 |
| 番組名 | おかずのクッキング |
| 料理人 | 柳原尚之 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2019年1月12日(土) |
コメント
おかずのクッキングでは、柳原尚之さんが「寄せ鍋」の作り方を紹介しました。
寄せ鍋の材料(4人分)
| エビ(有頭・殻つき) | 4尾 |
| キンメダイ(切り身) | 4切れ |
| アナゴ | 1尾 |
| 鶏もも肉 | 1/2枚 |
| 春菊 | 1/2束 |
| 長ねぎ | 1/2本 |
| しめじ | 1/2パック |
| かまぼこ | 1/2本 |
| 白菜(大きい葉) | 2枚 |
| ほうれん草 | 1束(250g) |
| 春雨(乾物) | 100g |
| 塩 | 適量 |
鍋汁
| だし汁 | 5カップ |
| うす口醤油 | 大さじ7 |
| みりん | 大さじ4 |
寄せ鍋の作り方
1.エビ(有頭・殻つき 4尾)は洗って背ワタを取り、食べやすいように腹側に包丁目を入れます。
キンメダイ(切り身 4切れ)は食べやすい大きさに切ります。
鶏もも肉(1/2枚)は一口大に切り、熱湯で霜降りにします。
アナゴ(1尾)は塩少々をふり、グリルなどで焼きます。
春菊(1/2束)、長ねぎ(1/2本)は食べやすい長さに切ります。
しめじ(1/2パック)は小房にほぐします。
かまぼこ(1/2本)は5mm厚さほどの薄切りにします。
白菜(大きい葉 2枚)とほうれん草(1束(250g))は、塩少々を入れた熱湯で別々にさっとゆで、水にとります。すだれの上に白菜を互い違いにおき、水気を軽く絞ったほうれん草を手前において巻き、水気を絞り、6等分に切ります。
–
2.春雨(乾物 100g)は熱湯でさっとゆでます。
–
3.鍋汁のだし汁(5カップ)・うす口醤油(大さじ7)・みりん(大さじ4)を合わせ、ひと煮立ちさせます。
–
4.鍋に2を敷き、上に1をきれいに盛り込みます。温めた3を注ぎます。
食卓に出して火にかけ、汁が沸いて、火が通ったものから、いただきます。

タグ:柳原尚之









