【おかずのクッキング】ビーフンチャンプルー

ビーフンチャンプルー
| 料理名 | ビーフンチャンプルー |
| 番組名 | おかずのクッキング |
| 料理人 | コウケンテツ |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2017年9月2日(土) |
ビーフンでのびにくくちぎれない
おかずのクッキングでは、コウケンテツさんが2品を紹介。ここでは「ビーフンチャンプルー」の作り方になります。ゴーヤーチャンプルでもそうめんチャンプルーでもなく、ビーフンで作る一品。のびにくいうえに味を吸っておすすめです。豚ばら肉はゴーヤーより少し厚めに切りましょう。
ビーフンチャンプルーの材料(2人分)
| ビーフン(乾燥) | 100g |
| 豚バラ肉(塊) | 150g |
| ゴーヤー | 1/3~1/2本 |
| 玉ねぎ(1cm幅のくし形切り) | 1/4個分 |
| にんにくの薄切り | 1片分 |
| 溶き卵 | 2個分 |
| 醤油 | 大さじ1 |
| 削り節 | 5g |
| サラダ油 | 適量 |
| 塩 | 適量 |
| 粗びき黒こしょう | 適量 |
ビーフンチャンプルーの作り方
1.ゴーヤー(1/3~1/2本)は縦半分に切ってワタと種を取り、4~5mm厚さの半月切りにします。豚バラ肉(塊 150g)は5~6mm厚さに切り、塩(適量)、黒こしょう各少々を片面にふります。ビーフン(乾燥 100g)は袋の表示通りに茹でてざるに上げて流水で洗い、しっかり水気をきってからキッチンペーパーで拭きます。
–
2.フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、塩少々を混ぜた溶き卵(2個分)を中火でさっと炒め、半熟になったら取り出します。
続けてサラダ油大さじ1/2を足し、豚肉を弱火でじっくりこんがりと炒めて脂を出し、取り出します。

–
3.にんにく、玉ねぎ(1cm幅のくし形切り 1/4個分)、ゴーヤーを入れて炒め、油がなじんだらビーフンを加えて炒め、豚肉を戻し入れます。醤油(大1)を鍋肌から加えて香りを立てて手早く混ぜ、卵を戻し入れます。塩、黒こしょうで味をととのえ、4~5回ざっと混ぜます。

–
4.器に盛り、削り節(5g)、粗びき黒こしょう(適量)をふります。

タグ:コウケンテツ










