【キューピー3分クッキング】カレービーフン

カレービーフン
| 料理名 | カレービーフン | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 田口 成子 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2015年8月18日(火) | 
カレー風味のビーフン
たっぷりの野菜とビーフンをカレー味でいただく「カレービーフン」の作り方になります。とてもたくさん出来るので、おべんとうにもおすすめ!
カレービーフンの材料(4人分)
| ビーフン(乾燥) | 150g | 
| 豚ひき肉 | 150g | 
| しょうが | 1かけ | 
| 玉ねぎ | (小)1個(150g) | 
| にんじん | 50g | 
| ピーマン | 2個 | 
| もやし | 1袋(200g) | 
| 干しえび | 20g | 
| 塩 | 少々 | 
| カレー粉 | 大さじ1+1/2 | 
| ナンプラー | 大さじ2 | 
カレービーフンの作り方
1、干しえび(20g)は洗ってぬるま湯(1カップ)につけ、1時間以上おいてもどす。もどした干しえびは粗く刻み、もどし汁はとっておく。
–
 2、しょうが(1かけ)はみじん切りにする。玉ねぎ((小)1個(150g))は縦半分に切ってから縦に薄切りにする。にんじん(50g)は斜め薄切りにしてからせん切りにする。ピーマン(2個)は半分に切って種を除き、斜め細切りにする。もやし(1袋(200g))は洗ってザルに上げ、水気をきる。
2、しょうが(1かけ)はみじん切りにする。玉ねぎ((小)1個(150g))は縦半分に切ってから縦に薄切りにする。にんじん(50g)は斜め薄切りにしてからせん切りにする。ピーマン(2個)は半分に切って種を除き、斜め細切りにする。もやし(1袋(200g))は洗ってザルに上げ、水気をきる。
–
3、鍋にたっぷりの湯を沸かして火を止め、ビーフン(乾燥 150g)を15分つけてもどし、ザルに上げて水気をきり、食べやすく切る。
※ビーフンは熱湯でもどすこと。
–
 4、中華鍋に油(大2)を熱し、しょうがと干しえび、豚ひき肉(150g)を入れてパラパラになるまで炒め、塩(少々)、カレー粉(大1+1/2)を加えてひと炒めする。
4、中華鍋に油(大2)を熱し、しょうがと干しえび、豚ひき肉(150g)を入れてパラパラになるまで炒め、塩(少々)、カレー粉(大1+1/2)を加えてひと炒めする。
玉ねぎ、にんじん、もやしを加えてしんなりするまで炒め、ビーフンとピーマンを加え、干しえびのもどし汁とナンプラー(大2)を加え、汁気がなくなるまで炒め合わせる。
※干しえびのもどし汁とナンプラーを材料に吸わせながら炒めるのがおいしさのカギ(仕上げは少し汁気を残るくらい)。
–
 5、器に盛り、カレービーフンの完成。
5、器に盛り、カレービーフンの完成。
タグ:田口成子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


