【おかずのクッキング】かぼちゃとにらのレタス包み

かぼちゃとにらのレタス包み
| 料理名 | かぼちゃとにらのレタス包み | 
| 番組名 | おかずのクッキング | 
| 料理人 | 土井善晴 | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2017年7月29日(土) | 
夏野菜をご飯といただく
おかずのクッキングでは、土井善晴さんが「かぼちゃとにらのレタス包み」の作り方を紹介しました。カボチャと豚ひき肉、にらを炒め合わせ、レタスにご飯と一緒に巻いていただきます。ごはんもレタスにも合う甘辛い味付けに仕上げます。
かぼちゃとにらのレタス包みの材料(3~4人分)
| かぼちゃ | 200g | 
| 豚ひき肉 | 150g | 
| にら | 1束(100g) | 
| 生姜 | 20g | 
| 赤味噌 | 30g | 
| 豆板醤 | 小さじ1~2 | 
| サラダ油 | 大さじ2 | 
| 水 | 1/3カップ | 
| レタス | 1/2個 | 
| ご飯 | 茶椀3杯分 | 
| レモン | お好みで | 
かぼちゃとにらのレタス包みの作り方
1.かぼちゃ(200g)はさいの目切りにします。にら(1束(100g))は4~5mm長さの小口切りにします。生姜(20g)は皮ごと叩いて、粗く刻みます。レタス(1/2個)は洗って葉を破らないように1枚ずつはがし、水気を拭き取り、大きな葉であれば4等分ぐらいの大きさにちぎります。

–
2.フライパンにサラダ油(大2)、かぼちゃを入れて火にかけ、2分ほど炒りつけて軽く火を通し、生姜、豚ひき肉(150g)を加えて鍋底をこそげながら火を通します。
–
3.赤味噌(30g)、豆板醤(小1~2)を加えてさらに炒りつけ、分量の水(1/3カップ)を加え、鍋底の焦げをこそげながら水分がとんでぽてりとなるまで煮つめます。

–
4.にらを入れてすぐに火を止め、混ぜ合わせます。
–
5.器に4、ご飯(茶椀3杯分)を盛り1のレタス、レモン(お好みで)を添えます。

タグ:土井善晴
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


