【噂の東京マガジン やってTRY!】とりのドライキーマ

とりのドライキーマ
| 料理名 | とりのドライキーマ |
| 番組名 | 噂の東京マガジン やってTRY! |
| 料理人 | 藤本貴則 |
| 放送局 | TBS |
| 放送日 | 2021年1月31日(日) |
コメント
噂の東京マガジンでは、「chichica」 の藤本貴則シェフが「とりのドライキーマ」を作り方を紹介していました。
とりのドライキーマの材料(4~5皿分)
| サラダ油 | 大さじ3 |
A
| ローリエ | 2枚 |
| シナモン | 1片 |
| クローブ | 5粒 |
B
| クミン | 小さじ1 |
| マスタードシード | 小さじ1 |
| カルダモン | 小さじ1 |
C
| クミン | 小さじ2 |
| コリアンダー | 大さじ2 |
| ターメリック | 小さじ1 |
| チリパウダー | 小さじ2 |
| ココナッツパウダー | 小さじ1 |
| 塩 | 小さじ1と1/2 |
フードプロセッサーでペースト状にする
| 玉ねぎ | 2玉 |
| ピーマン | 4個 |
| にんじん | 1本 |
| しょうが | 20g |
| にんにく | 2片 |
| 鶏もも肉(ミンチ) | 200g |
| 鶏むね肉(ミンチ) | 400g |
| ホールトマト | 200g |
| ヨーグルト | 20g |
とりのドライキーマの作り方
①:熱したサラダ油(大3)にAのローリエ(2枚)・シナモン(1片)・クローブ(5粒)を入れ焦げないように弱火で温め、油に香りを移していきます。
–
②:スパイスの香りが立ち、油の色が黄色っぽく変わってきたらAのスパイスを取り出し、Bのクミン(小さじ1)・マスタードシード(小さじ1)・カルダモン(小さじ1)を入れます。
※Bのスパイスは食べられるので入れたまま。
–
③:さらに香りが立ち始めたらフードプロセッサーでペースト状にした玉ねぎ(2玉)を入れ、炒めながら水分を飛ばしていきます。
–
④:鍋底に少し焦げ目がつき始めたらフードプロセッサーでペースト状にしたしょうが(20g)・にんにく(2片)を加え炒めます。
–
⑤:鶏もも肉(ミンチ 200g)を入れさっと炒めたら、鶏むね肉(ミンチ 400g)を加えさらに炒めます。
※肉がダマになってしまうため、十分に火が通った後もほぐすようにしっかりと混ぜ続ける。
※ダマができてしまうと味や香りが染み込みにくくなってしまう。
–
⑥:フードプロセッサーでペースト状にしたピーマン(4個)・にんじん(1本)を加え、水分が飛ぶまで炒めます。
–
⑦:Cのクミン(小さじ2)・コリアンダー(大さじ2)・ターメリック(小さじ1)・チリパウダー(小さじ2)・ココナッツパウダー(小さじ1)・塩(小さじ1と1/2)を加え、よく混ぜて全体になじませたらホールトマト(200g)・ヨーグルト(20g)を加え再びよく混ぜます。

–
⑧:⑦を水分がしっかりと飛ぶまで弱火で煮込み続けます。
※⑦の時点では色が黄色っぽいが、濃い茶色になり少し固さが出るまで煮込むことで具材にしっかりとうまみが閉じ込められる。
–
⑨:⑧を別の鍋に移し、水(適量)をかけて温めながらトロっとした状態に戻しご飯にかけたら完成です。







