【奥様ここでもう一品】鶏とカボチャの炒め物

鶏とカボチャの炒め物
| 料理名 | 鶏とカボチャの炒め物 | 
| 番組名 | どさんこワイド179 | 
| コーナー | 奥様ここでもう一品 | 
| 料理人 | 星澤幸子 | 
| 放送局 | 札幌テレビ | 
| 放送日 | 2021年9月30日(木) | 
コメント
「3つで栄養バランスレシピ」というテーマで料理を紹介。ここでは、「鶏とカボチャの炒め物」の作り方になります。【鶏肉〜タンパク質】【カボチャ〜ビタミンA】【チンゲン菜〜ビタミンC】色の違いは持っている栄養の違いと考える事が出来ます。鶏肉のタンパク質に、野菜のビタミンを組み合わせたレシピです。また葉物、根菜と味わいや歯ごたえも違う物の組み合わせは、楽しく美味しいものです。季節の野菜と、鶏肉の相性を楽しんで頂ける一品になりました。
鶏とカボチャの炒め物の材料(2人分)
| 鶏モモ肉 | 1/2枚 | 
| 酒・塩・コショウ | 各少々 | 
| 片栗粉 | 少々 | 
| カボチャ | 200g | 
| 油 | 大さじ1杯 | 
| チンゲン菜 | 1株 | 
| 塩・油 | 各少々 | 
調味料
| しょうゆ | 小さじ1杯 | 
| 塩 | 小さじ1/3杯 | 
| てんさい糖 | 少々 | 
鶏とカボチャの炒め物の作り方
1、鶏モモ肉(1/2枚)は一口大の斜め薄切りにし、酒・塩・コショウ(各少々)をしてから、片栗粉(少々)をまぶしておきます。

2、カボチャ(200g)は一口大の7〜8mm厚さに切ります。チンゲン菜(1株)は3〜4cmに切って、フライパンに湯を沸かし、塩・油(各少々)を少し入れてさっと湯通しします。
3、フライパンに油(大さじ1杯)を熱し、鶏モモ肉とカボチャを入れ、焼けたら返してフタをして弱火で蒸し焼きにします。

4、火が通ったらチンゲン菜を加え、合わせた調味料のしょうゆ(小さじ1杯)・塩(小さじ1/3杯)・てんさい糖(少々)を、鍋肌から加えてからめて仕上げます。

タグ:星澤幸子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


