【きょうの料理】パリパリ照り焼きチキン

パリパリ照り焼きチキン
| 料理名 | パリパリ照り焼きチキン | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | Mako | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2016年10月27日(木) | 
甘辛い味付けでご飯が止まらない
ザミーツの肉グルメシリーズでは今回「新・鶏の照り焼き」ということで、2品を紹介していました。ここでは、「パリパリ照り焼きチキン」の作り方になります。甘辛い味付けでご飯が止まらない一品。バランスよくかぼちゃや舞茸など野菜もたっぷりとれます。
パリパリ照り焼きチキンの材料(2人分)
| 鶏もも肉 | 2枚(600g) | 
| まいたけ | 1パック(100g) | 
| かぼちゃ | 1/8コ | 
| ししとうがらし | 10本 | 
A
| 酒 | 120ml | 
| 砂糖 | 大さじ2 | 
| しょうゆ | 大さじ2 | 
| みりん | 大さじ2 | 
| 七味とうがらし | 適量 | 
●塩・サラダ油
パリパリ照り焼きチキンの作り方
1.鶏もも肉(2枚(600g))は余分な脂を取り、厚みのある部分に切り目を入れます。半分に切り、皮側に塩(少々)をふります。まいたけ(1パック(100g))は大きめにほぐし、かぼちゃ(1/8コ)は長さを半分にし、1cm厚さに切ります。
–
2.フライパンにサラダ油(大1)を入れ、強火で熱します。鶏肉を皮側を下にして並べ、トングで押さえながら焼き、途中、脂が出てきたら紙タオルで拭きます。
–
3.あいているところにまいたけ、かぼちゃ、ししとうを並べます。鶏肉の皮にしっかり焼き色がついたら裏返します。野菜類にも焼き色がついたら裏返し、両面焼けたら野菜類を取り出し、塩(少々)をふっておきます。

–
4.鶏肉の皮にかからないようにAの酒(120ml)を入れます。残りのAの砂糖(大2)、しょうゆ(大2)、みりん(大2)を加えて強めの中火で2~3分間煮詰めたら強火にします。大きな泡とつやが出てきたら手早く3~4回裏返しながら皮側にたれをからめ、火を止めます。
–
5.鶏肉を取り出し、やけどに注意しながら食べやすく切って皿に盛り、たれをかけます。3の野菜類を添え、七味とうがらし(適量)をふりかけて、パリパリ照り焼きチキンの完成。

タグ:Mako(多賀正子)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
    


 
     
    


