【きょうの料理】里芋だんごのしょうがあんかけ

里芋だんごのしょうがあんかけ
| 料理名 | 里芋だんごのしょうがあんかけ | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 村田 吉弘 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2015年12月15日(火) | 
もっちり里芋だんごの中に鶏そぼろ
【割合で味を決める!年末年始のおもてなし】年末年始は人が集う機会が増えおいしい手料理でもてなしたいところ。NHKきょうの料理では、日本料理店三代目主人・村田吉弘さんが手軽に作れるおもてなし料理を紹介。ここでは、「里芋だんごのしょうがあんかけ」の作り方になります。もっちりした里芋だんごの中には、鶏そぼろが隠れてボリューム感もある「おもてなし」レシピ。冬にぴったりのしょうがあんを、トロリとかけて召し上がれ!
里芋だんごのしょうがあんかけの材料(10コ分)
| 里芋 | 12コ(600~650g) | 
| 粉ざんしょう | 少々 | 
| しょうが(すりおろす) | 15g | 
| 白ごま | 適量 | 
| 揚げ油 | 適量 | 
(鶏そぼろ)
| 鶏ひき肉 | 180g | 
| 酒 | 120ml | 
| しょうゆ・みりん | 各大さじ1 | 
合わせ地(1:1:8)
| しょうゆ | 30ml(大さじ2) | 
| みりん | 30ml(大さじ2) | 
| だし | 240ml | 
(水溶きかたくり粉)
| かたくり粉 | 大さじ1 | 
| 水 | 大さじ1 | 
里芋だんごのしょうがあんかけの作り方
1.里芋(12コ(600~650g))は皮をむいて一口大に切り、耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)に12分間かけ、木べらなどで粗くつぶす。
–
 2.鶏そぼろをつくる。フライパンに鶏そぼろの鶏ひき肉(180g)、酒(120ml)、しょうゆ・みりん(各大1)を入れ、よく混ぜる。強火にかけ、汁けがなくなるまで煮る。粉ざんしょう(少々)をふる。
2.鶏そぼろをつくる。フライパンに鶏そぼろの鶏ひき肉(180g)、酒(120ml)、しょうゆ・みりん(各大1)を入れ、よく混ぜる。強火にかけ、汁けがなくなるまで煮る。粉ざんしょう(少々)をふる。
–
 3.1の里芋を10等分し、鶏そぼろの1/10量を包み、だんご状にする。
3.1の里芋を10等分し、鶏そぼろの1/10量を包み、だんご状にする。
※だんごの中に鶏そぼろを隠して、意外性とボリューム感をアップ!
–
4.揚げ油(適量)を170℃に熱し、3を表面が色づくまで揚げる。油をきり、器に盛る。
–
5.鍋に合わせ地のしょうゆ(30ml(大2))、みりん(30ml(大2) 、だし(240ml)を合わせて強火にかけ、沸騰したら火を止め、かたくり粉(大1)と水(大1)を合わせた水溶きかたくり粉を加える。
再び火にかけて混ぜ、とろみがついたら火から下ろし、しょうが(すりおろす 15g)を加えて混ぜる。
※合わせ地は、1(しょうゆ):1(みりん):8(だし)。煮物の煮汁としても使えます。
–
 6.4のだんごに5のあんをかけ、白ごま(適量)をふり、里芋だんごのしょうがあんかけの完成。
6.4のだんごに5のあんをかけ、白ごま(適量)をふり、里芋だんごのしょうがあんかけの完成。
タグ:村田吉弘
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


