【きょうの料理】薬味たっぷりそうめん

薬味たっぷりそうめん
| 料理名 | 薬味たっぷりそうめん |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | ほりえさわこ |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2017年8月21日(月) |
最後までおいしく
「新 家庭料理の定番60」というテーマで、おなじみの定番料理を、現代に合わせて、より作りやすく紹介。ここでは、「薬味たっぷりそうめん」の作り方になります。自家製のめんつゆでワンランクアップ!薬味はあらかじめそうめんと混ぜておくのがおすすめです。
薬味たっぷりそうめんの材料(2人分)
| そうめん | 3ワ(150g) |
| みょうが(せん切り) | 1~2コ分 |
| 青じそ(せん切り) | 1ワ分(約10枚) |
自家製濃厚めんつゆ(つくりやすい分量)
| 煮干し | 10g |
| 昆布(10cm四方) | 1~2枚(5g) |
| 削り節 | カップ2(20g) |
| しょうゆ・みりん | 各カップ1 |
薬味たっぷりそうめんの作り方
1.自家製めんつゆを作ります。
煮干し(10g)は頭とワタを取り除き、大きければ半分に割ります。鍋に水カップ1、煮干し、昆布(10cm四方 1~2枚(5g))を入れて中火にかけます。沸騰したら火を止めて10~15分間おきます。
–
2.1にしょうゆ・みりん(各カップ1)を加えて再び火にかけます。沸騰したら削り節(カップ2(20g))を加えて火を弱め、5分間煮ます。火を止めてざるに紙タオルをのせてこし、紙タオルで包んで上から木べらなどで押して絞ります。粗熱を取って冷蔵庫で冷やします。

–
3.鍋に1.5Lの湯を沸かし、そうめん(3ワ(150g))を入れて箸で混ぜます。火を止めてそのまま2分間おきます。ゆで加減を確認し、サッと混ぜ、ざるにあけます。ざるごと大きめのボウルに入れ、流水でもみ洗いをしながら冷やします。

※そうめんを湯に入れたらすぐ箸でひと混ぜ、ふきこぼれが防げる。
–
4.みょうが(せん切り 1~2コ分)、青じそ(せん切り 1ワ分(約10枚))を3のボウルに加えて混ぜます。ざるを引き上げ、水気をきって器に盛り、2のめんつゆ適量を約1.5倍にうすめて添えます。氷を入れてもよい。

タグ:ほりえさわこ










