【きょうの料理】お好みそうめん

お好みそうめん
| 料理名 | お好みそうめん |
| 番組名 | きょうの料理 |
| コーナー | 栗原はるみのふたりの週末ごはん |
| 料理人 | 栗原はるみ |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2014年7月10日(木) |
我が家では、2種類のつゆが必須!
栗原はるみさんのお宅では、素麺には「めんつゆ」と「ごまだれ」の2種類を必ず用意するそうです。日持ちもするので、前もって作っておくと便利です。 今回は、トッピングや薬味をたくさんのせて、いつもの素麺も、いつもと違った楽しみ方は、いかがでしょうか。
お好みそうめんの材料(2人分)
| そうめん | 2~3ワ |
| めんつゆ | 適量 |
| ごまだれ | 適量 |
トッピング
| えのきだけのうす味煮 | 適量 |
| ささ身のにんにくじょうゆ焼き | 適量 |
| オクラいか納豆 | 適量 |
薬味
| みょうが | 適量 |
| 細ねぎ | 適量 |
| 青じそ | 適量 |
| しょうが | 適量 |
| 白ごま | 適量 |
| 焼きのり | 適量 |
めんつゆ(作りやすい分量)
| 削り節 | 30g |
| しょうゆ | カップ1/2 |
| みりん | 大さじ5 |
| 水 | カップ2 |
| 砂糖 | 小さじ1 |
ごまだれ(作りやすい分量)
| 練りゴマ(白) | カップ1/2 |
| しょうゆ | 大さじ2~2と1/2 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| みりん | 大さじ1 |
| だし | 大さじ3~4 |
お好みそうめんの作り方
めんつゆを作る
1、鍋に水(カップ2)、しょうゆ(カップ1/2)、みりん(大5)、砂糖(小1)、削り節(30g)、をすべて合わせて火にかけ、煮立ったら弱火にして3分間くらい煮る。
–
2、冷めるまでそのままおいてザルでこす。冷蔵庫で冷やす。
※冷蔵庫で5日間保存可能
–
ごまだれを作る
3、ボウルに練りゴマ(白カップ1/2 )を入れ、しょうゆ(大2~2と1/2 )、砂糖(大1 )、みりん(大1 )、だし(大3~4)を順に加えながらよく混ぜ合わせる。
※冷蔵庫で5日間保存可能
–
薬味を用意する(すべて適量)
4、みょうが、細ねぎは小口切りにする。青じそはせん切りにする。
しょうがはすりおろす。白ごまはいって包丁で刻む。焼きのりは手でもむ。
–
素麺をゆでる
5、鍋にたっぷりの湯を沸かし、そうめん(2~3ワ )を袋の表示時間どおりにゆでる。
–
6、流水でよく洗い、水けをしっかりきる。
–
7、素麺を器に盛り、トッピングや薬味もそれぞれ器に入れる。
好みのトッピングや薬味を各自で器にとり、そうめんと一緒にめんつゆやごまだれにつけていただく。
栗原はるみさんのトッピング(同日放送紹介)
●えのきだけのうす味煮⇒レシピはこちら
●ささ身のにんにくじょうゆ焼き⇒レシピはこちら
●オクラいか納豆⇒レシピはこちら
タグ:栗原はるみ, 栗原はるみのふたりの週末ごはん









