【きょうの料理】切り干し大根のガーリック塩炒め

切り干し大根のガーリック塩炒め
| 料理名 | 切り干し大根のガーリック塩炒め |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | マロン |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2020年1月28日(火) |
コメント
つくろう!にっぽんの味シリーズ。今回は宮崎県より切り干し大根のレシピをマロンさんが紹介。ここでは「切り干し大根のガーリック塩炒め」の作り方になります。刻んだ切り干し大根をたっぷり使った炒め物。サッと手早く炒めて、切り干し大根とピーマンの食感を残します。さつま揚げはうまみだしなので、ちくわやかまぼこでもいいです。
切り干し大根のガーリック塩炒めの材料(2~3人分)
| 切り干し大根 | 40g |
| さつま揚げ | 2枚(約80g) |
| ピーマン | 3コ(120g) |
| 赤ピーマン | 1コ(40g) |
| にんにく | 1かけ |
| 赤とうがらし | 1本 |
●オリーブ油・塩・酒・黒こしょう(粗びき)
切り干し大根のガーリック塩炒めの作り方
1.切り干し大根(40g)はたっぷりの水に1~2分間浸して戻し、水けをよく絞って4cm長さに切ります。
さつま揚げ(2枚(約80g))は5mm幅に切ります。
ピーマン(3コ(120g))と赤ピーマン(1コ(40g))はヘタと種を除いて縦5mm幅に切ります。
にんにく(1かけ)はみじん切りにします。
赤とうがらし(1本)は半分に折って種を除きます。
–
2.フライパンにオリーブ油大さじ1、にんにく、赤とうがらしを入れ中火にかけます。
香りがたったらピーマンと赤ピーマンを加え、塩少々をふって炒めます。

–
3.さつま揚げと切り干し大根を加えて、酒小さじ2をふり、切り干し大根をほぐしながら、炒め合わせます。
塩・黒こしょう各少々で味を調えます。

タグ:マロン










