【きょうの料理】れんこんと手羽元のスープ

れんこんと手羽元のスープ
| 料理名 | れんこんと手羽元のスープ | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 牧野直子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2019年11月26日(火) | 
コメント
つくろう!にっぽんの味シリーズ。今回は茨城県から免疫力アップや風邪予防に効果的な「れんこん」を使った料理を紹介。ここでは、「れんこんと手羽元のスープ」の作り方になります。れんこんの栄養を丸ごといただく、やさしい味わいのスープ。大きめに切ったれんんこんはもっちりと柔らかく、食べごたえも十分!!香味だれをつけながら食べると味がグッとしまり、ひと味違うおいしさになります。
れんこんと手羽元のスープの材料(2人分)
| れんこん | 200g | 
| 鶏手羽元 | 6本 | 
A
| 水 | カップ4 | 
| ねぎ (青い部分) | 1本分 | 
| しょうが (薄切り) | 3~4枚分 | 
| 塩 | 小さじ1 | 
香味だれ(つくりやすい分量)
| にら (5mm幅の小口切り) | 4本分 | 
| みつば (1cm長さに切る) | 1ワ分(40g) | 
| しょうゆ | 大さじ2 | 
れんこんと手羽元のスープの作り方
1.れんこん(200g)はピーラーなどで皮をむき、大きめの乱切りにします。
鶏手羽元(6本)はサッと洗って水けを拭き、骨に沿って料理ばさみなどで切り目を入れます。
香味だれのにら (5mm幅の小口切り)4本分、みつば (1cm長さに切る)1ワ分(40g)、しょうゆ(大2)を混ぜ合わせます。
–
2.鍋に手羽元とAの水(カップ4)・ねぎ (青い部分 1本分)・しょうが (薄切り 3~4枚分)・塩(小さじ1)を入れて強火にかけ、煮立ったらアクを除き、れんこんを加えます。
再び煮立ったら弱火にしてふたをし、約20分間煮ます。

–
3.器に盛り、1の香味だれを添えます。

タグ:牧野直子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


