【きょうの料理】みぞれぶりしゃぶ

みぞれぶりしゃぶ
| 料理名 | みぞれぶりしゃぶ | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 佐々木浩 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2020年2月18日(火) | 
コメント
いつもの食材を使いながら、店で食べるような味わいに仕上げるレシピ。ここでは「みぞれぶりしゃぶ」の作り方になります。程よく溶けたぶりの脂が甘い!シャリシャリの大根おろしと甘めのたれで、ぶりの味が一層深まります。
みぞれぶりしゃぶの材料(4人分)
| 昆布だし | カップ4 | 
| ぶり(刺身用) | 1さく(500g) | 
| 白菜 | 1/4コ(700g) | 
| 青ねぎ | 6~7本 | 
| 大根 | 10cm(450g) | 
たれ
| しょうゆ・酒・みりん | 各カップ1/4 | 
| 砂糖 | 25g | 
薬味
| 粉ざんしょう・練りがらし・ねぎ(粗みじん切り) | 各適宜 | 
みぞれぶりしゃぶの作り方
1.白菜(1/4コ(700g))は軸と葉に分け、軸は繊維に沿って4cm長さの細切りに、葉は食べやすい大きさに切ります。
青ねぎ(6~7本)は4cm長さに切ります。
大根(10cm(450g))はすりおろし、軽く水けを絞ります。
ぶり(刺身用 1さく(500g))は5mm厚さのそぎ切りにします。
–
2.たれのしょうゆ・酒・みりん(各カップ1/4)・砂糖(25g)を小鍋に入れ、アルコールをとばすように強めの中火で煮立て、粗熱を取ります。
–
3.鍋に昆布だし(カップ4)を入れて中火にかけ、煮立ったら大根おろしを加えます。
再び煮立ったら弱火にして白菜と青ねぎを入れ、程よく煮ます。

–
4.ぶりを並べ入れ、白く色が変わったら、たれに好みで薬味の粉ざんしょう・練りがらし・ねぎ(粗みじん切り 各適宜)を添えます。

タグ:佐々木浩




    


    
    


