【きょうの料理】いちご白玉

いちご白玉
| 料理名 | いちご白玉 |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | ほりえさわこ |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2018年3月26日(月) |
コメント
ここでは、「いちご白玉」の作り方になります。いちごの水分で粉をまとめる白玉です。粘土遊びをするみたいに、生地をこねたり、自由な発想で白玉を形づくるのも楽しい!!
いちご白玉の材料(つくりやすい分量)
| いちご | 1パック(250~300g) |
| 白玉粉 | 100g |
| コンデンスミルク | 適量 |
いちご白玉の作り方
1.いちご(1パック(250~300g))は洗ってヘタを切り落とし、120gをボウルに入れます。
白玉粉(100g)を加え、いちごを手で握りつぶしながらなめらかになるまでこねます。生地が堅ければ、様子を見ながら水少量を加え、柔らかければかたくり粉(分量外)少量を加え、粘土くらいの堅さにまとめます。

–
2.1の生地を適当な長さの棒状にのばしてから、一口大にちぎってバットなどに並べます。
丸めるほか、ハートや星、渦巻きなど、好みの形に整えます。

–
3.鍋に湯を沸かし、2をゆでます。
浮き上がってから1~2分間したら、網ですくって氷水にとって冷やします。
–
4.1の残りのいちごは縦四つ割りにし、水けをきった3と器に盛り、コンデンスミルク(適量)をかけます。

タグ:ほりえさわこ










