【あさイチ】鶏とたけのこの照り焼き

鶏とたけのこの照り焼き
| 料理名 | 鶏とたけのこの照り焼き | 
| 番組名 | あさイチ | 
| コーナー | みんな!ゴハンだよ | 
| 料理人 | 田中佑樹 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2023/5/10(水) | 
鶏とたけのこの照り焼きの材料(2人分)
| 鶏もも肉 200g | 
| たけのこ(正味100g) 1本 | 
| 片栗粉 適量 | 
| サラダ油 大さじ1 | 
A
| しょうゆ 大さじ3 | 
| みりん 大さじ3 | 
| 酒 大さじ3 | 
| 水 大さじ3 | 
| 砂糖 大さじ1 | 
| ミニトマト お好みで | 
| 木の芽 お好みで | 
鶏とたけのこの照り焼きの作り方・レシピ
- 鶏もも肉200gは、あらかじめ冷蔵庫から出して室温に近づけておきます。
 筋があれば切り、厚い部分は切り目を入れて開き、厚さを均一にします。両面に片栗粉適量をまぶして、余分な粉は落とします。
 フライパンにサラダ油大さじ1を入れ中火で熱し、皮側を下にして3~4分間、焼き色がつくまで焼きます。
- たけのこ(正味100g) 1本は半分に切り、皮をむき、大きめの半月切りで8等分にします。両面に片栗粉適量をまぶして、余分なな粉は落とします。
 1のフライパンで鶏肉を1~2分ほど焼いたタイミングで、鶏肉を端に寄せて、たけのこを入れて、焼き色がつくまで両面を焼きます。
- 鶏肉の皮に焼き色がついたら、余分な油を紙タオルでふき、上下を返します。Aのしょうゆ 大さじ3、みりん 大さじ3、酒 大さじ3、水 大さじ3、砂糖 大さじ1を合わせたたれを、皮につかないように入れて、約3分間煮詰めます。
- 煮詰まってきたら、鶏肉の上下を再び返して、皮の方にもたれをつけます。照りがついたら火を止め、余熱で約3分間火を通します。
- たけのこは皮を器のように使って、その上にのせます。鶏肉は食べやすい大きさに切って器に盛りつけ、お好みでミニトマト・木の芽を添えます。
POINT 【たけのこのあく抜き】たけのこは皮ごと、たっぷりの水に、米ぬか(分量外/カップ1)と赤とうがらし(分量外/1本)を入れ、落しぶたをして30分間ほどゆでます。そのまま一晩おきます。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


