【あさイチ】かぶとはまぐりの豆乳鍋

かぶとはまぐりの豆乳鍋
| 料理名 | かぶとはまぐりの豆乳鍋 | 
| 番組名 | NHKあさイチ | 
| コーナー | ハレトケキッチン | 
| 料理人 | 篠原武将 | 
| ゲスト | 斎藤工 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2019年2月19日(火) | 
コメント
今回はゲストの斎藤工さんが今いちばんハマっているという「豆乳料理」を紹介。ここでは、日本料理・篠原武将さんによるによる「ハレの日」の料理「かぶとはまぐりの豆乳鍋」の作り方になります。
かぶとはまぐりの豆乳鍋の材料(4人分)
| 聖護院かぶら(だし用) | 500g | 
| 聖護院かぶら(具材用) | 250g | 
| 白菜 | 300g | 
| ねぎ | 1/2本 | 
| えのき | 1パック | 
| はまぐり | 8コ | 
| 豆腐(絹ごし) | 1丁 | 
| 豆乳(無調整) | 400ml | 
| だし | 400ml | 
| うす口しょうゆ | 大さじ1と1/2 | 
| 塩 | 小さじ1 | 
| ゆずの皮 | 適量 | 
かぶとはまぐりの豆乳鍋の作り方
1、白菜(300g)は食べやすい大きさのそぎ切り、ねぎ(1/2本)はななめ切り、えのき(1パック)は手でほぐします。
豆腐(絹ごし 1丁)は食べやすい大きさに切ります。
–
2、聖護院かぶらは、皮を厚めにむき、だし用(500グラム)は2cm角に切ります。
具材用(250グラム)は、1cmほどの厚さに切ります。
–
3、ミキサーにだし用の聖護院かぶらとだし(400ml)を入れ、なめらかになるまでかくはんします。
–
4、鍋にミキサーの中身とはまぐり(8コ)を入れ、ふたをして、強火ではまぐりの口が開き始めるまで加熱します。
–
5、あくをひき、具材用の聖護院かぶら、白菜、えのきを入れ、ふたをして中火で5分ほど煮ます。
–
6、ねぎ、豆腐、豆乳(無調整 400ml)、塩(小1)、うす口しょうゆ(大1と1/2)を入れ、ふたをして野菜に火が通るまで煮ます。
–
7、好みですりおろしたゆずの皮(適量)をふります。

–
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


