【きょうの料理】高野豆腐のグラタン

高野豆腐のグラタン
| 料理名 | 高野豆腐のグラタン |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 白井操 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2017年9月20日(水) |
高野豆腐を牛乳で煮て
程一彦さんと白井操さんの「楽しいごはんの時間」シリーズ。今回は高野豆腐を使った料理からここでは、白井操さんによる「高野豆腐のグラタン」の作り方になります。高野豆腐を牛乳で煮てコクを出しホワイトソースを使わずに後味が軽やかなヘルシーなグラタンに仕上げます。
高野豆腐のグラタンの材料(2人分)
| 高野豆腐 | 2枚(36g) |
| 牛乳 | カップ1と1/2 |
| たまねぎ | 60g |
| ベーコン(薄切り) | 50g |
| 生しいたけ | 4枚 |
| しめじ | 1/2パック(60g) |
| じゃがいも | 2コ(150g) |
A
| 白ワイン | 大さじ1 |
| 塩 | 小さじ1/2弱 |
| こしょう | 少々 |
| タイム(乾)・オレガノ(乾) | 各少々 |
| チーズ(溶けるタイプ) | 40g |
●オリーブ油・バター・塩
高野豆腐のグラタンの作り方
1.高野豆腐(2枚(36g))は表面をサッと水でぬらして30秒間ほどおき、1cm角に切ります。
–
2.鍋に牛乳(カップ1と1/2)と1を入れて落としぶたをし、中火にかけます。沸騰したら火を弱め、約4分間煮ます。

–
3.たまねぎ(60g)は粗みじん切りにし、耐熱皿に入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)に2分間かけます。ベーコン(薄切り 50g)は粗みじん切りにします。生しいたけ(4枚)は石づきを除いて食べやすく切ります。しめじ(1/2パック(60g))は根元を除いて小房に分けます。
–
4.フライパンにオリーブ油小さじ1を入れて弱火にかけ、たまねぎとベーコンを入れてじっくり炒めます。しいたけとしめじも加え、しんなりしたらAの白ワイン(大さじ1)・塩(小さじ1/2弱)・こしょう(少々)・タイム(乾)・オレガノ(乾 各少々)と2を牛乳ごと加えます。弱めの中火で煮汁が少なくなるまで煮ます。

–
5.じゃがいも(2コ(150g))は皮付きのまま耐熱皿に並べてラップをかけ、電子レンジ(600W)に約2分間かけて取り出し、上下を返して再び電子レンジに約2分間かけます。竹串を刺してスッと通ったら皮をむき、1cm厚さに切ります。
–
6.グラタン皿の内側にバター少々を塗って5を並べ、塩少々をふります。4を重ねてチーズ(溶けるタイプ 40g)を散らし、オーブントースターでチーズに焼き色がつくまで焼きます。

–
7.高野豆腐のグラタンの完成。

タグ:白井操










