【きょうの料理】銀だらのピリ辛煮

銀だらのピリ辛煮
| 料理名 | 銀だらのピリ辛煮 |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 栗原はるみ |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2018年2月15日(木) |
コメント
栗原はるみさんの料理からここでは、「銀だらのピリ辛煮」の作り方になります。香味野菜や豆板醤をきかせた甘辛い煮汁で銀だらをふっくらと煮、生の春菊とわかめの上から熱い煮汁ごとかけた一品。この料理をつくると家族が喜んでくれるため、今までに数えきれないくらいつくってきました。
銀だらのピリ辛煮の材料(4人分)
| 銀だら(切り身) | 4~6切れ(450~500g) |
| にんにく | 1かけ |
| しょうが | 1かけ |
| ねぎ | 1/2本 |
A
| しょうゆ・酒・みりん | 各大さじ4 |
| 砂糖 | 大さじ2 |
| 豆板醤 | 小さじ1~2 |
| みそ | 小さじ1 |
| 春菊 | 1ワ |
| わかめ(塩蔵) | 50g |
銀だらのピリ辛煮の作り方
1.にんにく(1かけ)としょうが(1かけ)は細かいみじん切りにする(各大さじ1が目安)。ねぎ(1/2本)はみじん切りにします。銀だら(切り身 4~6切れ(450~500g))は1切れを半分に切ります。

–
2.鍋にAのしょうゆ・酒・みりん(各大さじ4)・砂糖(大さじ2)・豆板醤(小さじ1~2)・みそ(小さじ1)を合わせて火にかけ、煮立ったらにんにく、しょうが、ねぎを加えます。香りが出て再び煮立ったら、銀だらを重ならないように加えます。

–
3.煮汁をからめて少し煮たら、落としぶたをし、途中で返しながら弱火で8~10分間煮ます。
–
4.春菊(1ワ)は葉先を摘んで、茎は斜め薄切りにして、ともに氷水に入れます。パリッとしたら、水けをよくきります。
わかめ(塩蔵 50g)は水につけて戻し、水けを絞って食べやすい大きさに切ります。
–
5.春菊とわかめを合わせて器に盛り、銀だらをのせ、上から熱い煮汁をかけます。

タグ:栗原はるみ






