【きょうの料理】白菜とツナ缶のとろっと重ね煮

白菜とツナ缶のとろっと重ね煮
| 料理名 | 白菜とツナ缶のとろっと重ね煮 | 
| 番組名 | きょうの料理 | 
| 料理人 | 本田明子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2022/1/5(水) | 
白菜とツナ缶のとろっと重ね煮の材料(2~3人分)
| 白菜 | (大)1/4コ(700g) | 
| ツナ(缶詰) | 1缶(70g) | 
A
| 酒 | 大さじ4 | 
| 薄口しょうゆ | 大さじ2 | 
| みりん | 大さじ1 | 
水溶きかたくり粉
| かたくり粉・水 | 各大さじ1 | 
| しょうが(すりおろす) | 少々 | 
白菜とツナ缶のとろっと重ね煮の作り方
- 白菜(大)1/4コ(700g)は軸と葉に分け、軸は繊維に沿って細切りにします。長ければ長さを半分に切ります。根元の堅い芯は切り落とします。葉はざく切りにします。
POINT 繊維に沿って切れば、アクが出にくく、シャキッとした食感も残ります。 
- 鍋の中を水でサッとぬらし、白菜の軸、ツナ(缶詰 1缶(70g))を缶汁ごと、Aの酒(大さじ4)・薄口しょうゆ(大さじ2)・みりん(大さじ1)と白菜の葉の順に重ね入れます。ふたをして、強めの中火にかけます。フツフツとしてきたら弱めの中火にして10分間煮ます。
- 木べらなどで具を少し端に寄せ、隙間の煮汁に混ぜ合わせたかたくり粉・水(各大さじ1)を加えて混ぜます。とろみがついたら火を止め、しょうが(すりおろす 少々)を加えて全体を混ぜます。
タグ:本田明子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


