【きょうの料理】たいの簡単アクアパッツァ

たいの簡単アクアパッツァ
| 料理名 | たいの簡単アクアパッツァ |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 大原千鶴 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2017年4月20日(木) |
たいと野菜のうまみたっぷり
「もっと気軽に魚介のレシピ」というテーマで、大原千鶴さんが魚介料理を紹介。ここでは、「たいの簡単アクアパッツァ」の作り方になります。今回はたいを使ってアクアパッツァを作ります。チダイやキダイなど、全長30cm前後の小ぶりなたいは、丸のままアクアパッツァにするのが大原流。たいと野菜のうまみたっぷりの煮汁も絶品です。
たいの簡単アクアパッツァの材料(つくりやすい分量)
| たい | 1匹(300~400g) |
| たまねぎ(8等分のくし形切り) | (小)1コ分(100g) |
| ミニトマト(ヘタを取る) | 8コ |
| スナップえんどう(筋を除く) | 3~4本 |
| 生しいたけ(軸を除く) | (小)2枚 |
A
| オリーブ油・白ワイン | 各大さじ2 |
| 塩 | 2つまみ |
| すだち(薄切り) | 適量 |
●塩・こしょう
たいの簡単アクアパッツァの作り方
1.たい(1匹(300~400g))は両側に十文字の切り込みを入れ、塩・こしょう(各少々)をふります。30分間以上おき、出てきた水けを拭き取ります。

※切り込みを入れることで、短時間で火が通る。
–
2.フライパンにたい、たまねぎ(8等分のくし形切り (小)1コ分(100g))、ミニトマト(ヘタを取る 8コ)、スナップえんどう(筋を除く 3~4本)、生しいたけ(軸を除く (小)2枚)を入れます。Aのオリーブ油・白ワイン(各大さじ2)・塩(2つまみ)を全体に回し入れてふたをし、中火で約10分間蒸し焼きにします。

–
3.器に盛り、すだち(薄切り 適量)を添えます。

タグ:大原千鶴










