【きょうの料理ビギナーズ】せん切り白菜のみそそぼろがけ

せん切り白菜のみそそぼろがけ
| 料理名 | せん切り白菜のみそそぼろがけ |
| 番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ |
| 料理人 | 河野雅子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2018年2月5日(月) |
コメント
たっぷり食べよう冬野菜のおかずというテーマから、鍋物でおなじみの白菜を使って2品紹介。ここでは、「せん切り白菜のみそそぼろがけ」の作り方になります。生の白菜にアツアツのそぼろをのせ、混ぜて味わいます。少ししんなりした白菜にみそ味のそぼろがよくなじみ、モリモリ食べられます。
せん切り白菜のみそそぼろがけの材料(2人分)
| 白菜(内側の柔らかい部分) | 200g |
| 豚ひき肉 | 150g |
| しょうが | 10g |
| にんにく | 1かけ |
| ごま油 | 小さじ1 |
A
| 砂糖 | 大さじ1/2 |
| みりん | 大さじ1 |
| 酒 | 大さじ1 |
| 一味とうがらし | 適宜 |
[常備品]みそ
せん切り白菜のみそそぼろがけの作り方
1.白菜(内側の柔らかい部分 200g)は大きい葉は縦半分に切り、横にせん切りにします。
しょうが(10g)とにんにく(1かけ)はみじん切りにします。
–
2.フライパンにごま油(小1)を中火で熱し、しょうがとにんにくを入れて炒めます。
香りがたってきたら豚ひき肉(150g)を加え、ほぐしながら炒めます。

–
肉の色が変わってパラパラになったら、みそ大さじ2を入れてよく炒めます。
Aの砂糖(大さじ1/2)・みりん(大さじ1)・酒(大さじ1)を順に加え、汁けが少し残るくらいに炒め合わせます。

–
3.器に1の白菜を盛って2をかけ、好みで一味とうがらし(適宜)をふります。混ぜながら食べます。

タグ:河野雅子










