【ひるまえほっと】オムライス風折りたたみおにぎり

オムライス風折りたたみおにぎり
| 料理名 | オムライス風折りたたみおにぎり | 
| 番組名 | ひるまえほっと | 
| 料理人 | 松谷紀枝子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2023/5/8(月) | 
オムライス風折りたたみおにぎりの材料(2個分)
| ごはん(温かいもの) | 200g | 
| ケチャップ | 大さじ3 | 
| 塩・こしょう | 少々 | 
| しょうゆ | 少々 | 
| ウインナーソーセージ | 4本 | 
| 卵 | 1個 | 
| 焼きのり(正方形) | 1枚 | 
| レタス | 適量 | 
オムライス風折りたたみおにぎりの作り方・レシピ
- 温かいごはんに、塩・こしょう、ケチャップを加え混ぜます。風味づけにしょうゆを入れます。
POINT ごはんは、ややかためのほうがべちゃっとせずおいしく仕上がる。温かいままだと、具材のレタスが変色してしまうのでケチャップライスを作ったら粗熱をとっておきます。 
- 具材の準備をする。斜めに切れ目を入れたウインナー、炒り卵はよく火を通しておきます。レタスは洗って水けをとり、乗せやすい大きさにしておきます。
- ラップを用意し、半分にカットしたのりをのせます。のりの上に1のケチャップライスを均一に広げます。
POINT のりの端を0.5mm~0.8mmあけておくと、具材がはみ出さずきれいに仕上がる。 
- 3の手前側に2のウインナー、炒り卵、レタスの順にのせます。
POINT 卵は半熟でなくしっかり火を通します。卵焼きでもOKです。レタスのシャキシャキとした食感がアクセントになり食べやすいです。 
- 奥側ののりを持ち上げて二つ折りにして、ラップで包んだら完成です。もう1個分も3から同じ要領で作ります。持ち運びしやすくそのままでも、お弁当に入れる場合は半分に切って断面を見せてもおすすめ。
タグ:松谷紀枝子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


