【うまいッ!】豆もやしと米沢牛のすき焼き

豆もやしと米沢牛のすき焼き
| 料理名 | 豆もやしと米沢牛のすき焼き | 
| 番組名 | うまいッ! | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2020年3月16日(月) | 
コメント
山形県より「豆もやし」を使ってごちそうレシピをご紹介。ここでは「豆もやしと米沢牛のすき焼き」の作り方になります。小野川温泉の旅館でも提供している地元米沢牛を使ったぜいたくな一品。
豆もやしと米沢牛のすき焼きの材料(4人分)
| 豆もやし | 300g | 
| 米沢牛 | 300g | 
| 牛脂 | 適量 | 
| 温泉卵 | 4個 | 
| ねぎ | 1本 | 
| 白菜 | 200g | 
| 春菊 | 100g | 
| 豆腐 | 1丁 | 
| まいたけ | 1束 | 
| えのき | 1束 | 
| 車麩(一口大) | 8個 | 
割り下
| 砂糖(上白糖) | 1カップ | 
| 濃口しょうゆ | 3/4カップ | 
| 酒 | 50ml | 
| 水 | 150ml | 
| 甘口こうじみそ | 大さじ1 | 
豆もやしと米沢牛のすき焼きの作り方
1)すきやき鍋に牛脂(適量)を入れ、油をよくまわして熱します。
–
2)白菜(200g)、ねぎ(1本)、春菊(100g)、まいたけ(1束)、えのき(1束)、豆腐(1丁)、車麩(一口大 8個)を鍋にしきつめます。

–
3)米沢牛(300g)をかぶせるようにいれ、割り下の砂糖(上白糖 1カップ)・濃口しょうゆ(3/4カップ)・酒(50ml)・水(150ml)・甘口こうじみそ(大さじ1)を加えます。
–
4)下ゆでした豆もやし(300g)を長いまま入れます。
※豆もやしは水から煮て、沸騰したら水で冷やすことが、シャキシャキ感を保つポイント!
–
5)肉に火が通ったら、豆もやしを肉で巻いて、温泉卵(4個)につけて食べます。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


