【ためしてガッテン】しっ鶏(とり)ナゲット

しっ鶏(とり)ナゲット
| 料理名 | しっ鶏(とり)ナゲット |
| 番組名 | ためしてガッテン |
| 料理人 | 平野レミ |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2016年4月27日(水) |
凍ったままで作れるお手軽ナゲット
ためしてガッテンでは、高タンパクで低脂肪、超ヘルシーな「鶏むね肉」に着目。むね肉の切り方や「マイタケ」と合わせるウラ技の「ガッテン流やわらか鶏むね肉」を紹介。この「ガッテン流やわらか鶏むね肉」を使って平野レミさんが「しっ鶏(とり)ナゲット」のレシピも紹介していました。「ガッテン流やわらか鶏むね肉」を凍ったままで作れます。柔らかさも冷凍するだけで20%アップの名前通りの「しっ鶏(とり)ナゲット」のレシピです。
しっ鶏(とり)ナゲットの材料
| ガッテン流やわらか鶏むね肉 | 冷凍のまま |
| 小麦粉 | 適量 |
| オリーブ油 | 適量 |
(衣)
| 卵 | 1個 |
| 粉チーズ | 大さじ1 |
| マヨネーズ | 大さじ1/2 |
しっ鶏(とり)ナゲットの作り方
1.ガッテン流やわらか鶏むね肉(1枚(250g))は、冷凍のまま必要な分を手で折って袋から取り出す。
●「ガッテン流やわらか鶏むね肉」 ⇒ 作り方はこちら
–
2.凍ったままの鶏肉の両面に、小麦粉(適量)を軽くはたく。
–
3.ボウルに衣の卵(1個)、粉チーズ(大1)、マヨネーズ(大1/2)をよく混ぜ合わせ、2の鶏肉をくぐらせる。
–
4.フライパンに少なめのオリーブ油(適量)を入れ、180度に熱する。3の鶏肉を入れ、2分加熱したら返し、さらに2分加熱する。
–
5.油から取り上げたら2分置く(余熱)。
–
6.器に盛り、お好みでマスタードやケチャップを添えて、しっ鶏(とり)ナゲットの完成。
タグ:平野レミ






