卵の食材料理レシピ(7303)

卵を使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫に卵が残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

卵のレシピ:ブロッコリーサラダのにんじんドレッシング

ブロッコリーサラダのにんじんドレッシング

ブロッコリーサラダのにんじんドレッシング

料理名 ブロッコリーサラダのにんじんドレッシング
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 枝元なほみ
放送局 NHK
放送日 2015年6月17日(水)

 

にんじんをドレッシングに

「常備しているにんじんがいつのまにかしなびたり、芽が出ていたり…。丸ごと1本いんじんを消費できるレシピを教えて」というお悩み・リクエストに、NHKあさイチでは「にんじんと牛肉のチョイ辛炒め」とにんじんをドレッシングとして使う方法を紹介していました。ここでは、「ブロッコリーサラダのにんじんドレッシング」の作り方になります。冷蔵庫で1カ月保存可能なので、パスタや焼いたチキンにかけるなどアレンジ料理もおすすめです!

(さらに…)

卵のレシピ:ジャガイモとキャベツのチーズ焼き

ジャガイモとキャベツのチーズ焼き

料理名 ジャガイモとキャベツのチーズ焼き
番組名 ノンストップ!
コーナー 三ツ星シュフの食ナビ
放送局 フジテレビ
放送日 2015年6月17日(水)

 

ジャガイモとキャベツの食感とチーズの風味!

ノンストップ!では、人気のレシピサイト「クックパッド」で急上昇ワードから今週は「じゃがいも」を使った料理「ジャガイモとキャベツのチーズ焼き」の作り方を紹介していました。常備野菜のじゃがいもを使うことで、梅雨の時期も買い物要らず!と大人気のレシピです。おかず、おやつ、お酒のおつまみにと、そのままでいただける重宝なジャガイモとキャベツのチーズ焼きです。

(さらに…)

卵のレシピ:中華風春雨サラダ

中華風春雨サラダ

中華風春雨サラダ

料理名 中華風春雨サラダ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 小林 まさみ
放送局 日本テレビ
放送日 2015年6月17日(水)

 

蒸し暑い日にうれしい中華風春雨サラダ

蒸し暑い日にうれしい、スルスルッと食べられる定番人気、「中華風春雨サラダ」の作り方の紹介です。今回は5種類の細切りの素材と合わせて大皿にドーンと盛り合わせました。香りよい中華だれをかけてお召し上がりください。

(さらに…)

卵のレシピ:フラメンカエッグ

フラメンカエッグ

フラメンカエッグ

料理名 フラメンカエッグ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 小林 まさみ
放送局 日本テレビ
放送日 2015年6月16日(火)

 

色鮮やかなスペインの煮込み料理

フラメンコの衣装のように色鮮やかな仕上がりから、名前がついたといわれる「フラメンカエッグ」。スペイン、アンダルシアの風を食卓にいかがでしょうか。甘いカボチャやパプリカ、ピーマンなどの野菜をトマトの水煮で煮ます。仕上げの卵は、半熟がおすすめ!野菜やソーセージにとろりとした卵をからめてどうぞ。辛いのがお好みの方はソーセージをチョリソーに変えてもOK!

(さらに…)

卵のレシピ:もこみち流 アジのチーズフライ~さっぱりタルタルソースで~

アジのチーズフライ~さっぱりタルタルソースで~

アジのチーズフライ~さっぱりタルタルソースで~

料理名 もこみち流 アジのチーズフライ~さっぱりタルタルソースで~
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2015年6月15日(月)

 

アジフライを洋風に

「釣ってきたたくさんのアジを使ったオシャレでおいしい料理を教えて」というリクエストに速水もこみちさんが、「アジのチーズフライ~さっぱりタルタルソースで~」を作っておすすめしていました。むきえびと合わせて洋風に仕上げたアジフライです。タルタルソースには、ゆで卵を使わずにさっぱりとした味付けでいただきます。

(さらに…)

卵のレシピ:肉詰めピーマンのトマト煮

肉詰めピーマンのトマト煮

肉詰めピーマンのトマト煮

料理名 肉詰めピーマンのトマト煮
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 藤井 恵
放送局 日本テレビ
放送日 2015年6月12日(金)

 

やさしい味わいの肉詰めピーマン

「肉詰めピーマンのトマト煮」の作り方の紹介です。トマトソースには、旬のフレッシュなトマトをすりおろして、大好きな肉詰めを夏仕様に仕上げます。やさしい味わいの肉詰めピーマンのトマト煮です。

(さらに…)

卵のレシピ:トマトにゅうめん

トマトにゅうめん

トマトにゅうめん

料理名 トマトにゅうめん
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
ゲスト 浅田舞
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年6月11日(木)

 

食感違うトマトだしと具の温かい素麺

旬のクッキング~トマト大好き~というテーマで、「トマトにゅうめん」のレシピになります。うまみたっぷりのトマトを、だしと具の両方に使います。「色鮮やかなにゅうめんですね。角切りのトマトがおいしい。さわやかです。どこを食べてもおいしい。暑い時に熱いものを食べるのって、いいですね。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

卵のレシピ:とうもろこしとえびの棒春巻

とうもろこしとえびの棒春巻

とうもろこしとえびの棒春巻

料理名 とうもろこしとえびの棒春巻
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 河野雅子
放送局 NHK
放送日 2015年6月11日(木)

 

ミントの葉で爽やかな棒春巻き

「2歳から70歳まで家族全員に喜ばれる、おもてなし料理を教えて!」というお悩み・リクエストに、「ピザ風!豆腐の卵焼き」や「とうもろこしとえびの棒春巻」などを作っておすすめしていました。ここでは、とうもろこしとえびの棒春巻の作り方の紹介です。ミントの葉を加えた、爽やかな風味もプラスされた棒春巻きです。

(さらに…)

卵のレシピ:ピザ風!じゃがいもとソーセージの卵焼き

ピザ風!じゃがいもとソーセージの卵焼き

ピザ風!じゃがいもとソーセージの卵焼き

料理名 ピザ風!じゃがいもとソーセージの卵焼き
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 河野雅子
放送局 NHK
放送日 2015年6月11日(木)

 

卵でピザ風に

「2歳から70歳まで家族全員に喜ばれる、おもてなし料理を教えて!」というお悩み・リクエストに、「ピザ風!豆腐の卵焼き」や「ピザ風!じゃがいもとソーセージの卵焼き」などを作っておすすめしていました。ここでは、ピザ風!じゃがいもとソーセージの卵焼きの作り方の紹介です。ピザ生地を卵で代用作るので気軽に作れるレシピです。

(さらに…)

卵のレシピ:ピザ風!豆腐の卵焼き

ピザ風!豆腐の卵焼き

ピザ風!豆腐の卵焼き

料理名 ピザ風!豆腐の卵焼き
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 河野雅子
放送局 NHK
放送日 2015年6月11日(木)

 

ピザ生地を卵焼きで

「2歳から70歳まで家族全員に喜ばれる、おもてなし料理を教えて!」というお悩み・リクエストに、「ピザ風!豆腐の卵焼き」などを作っておすすめしていました。ピザ生地を卵焼きで代用、具材にはヘルシーで柔らかい豆腐を使ったアイデアピザ風レシピです。チーズのコクもプラスされて、どなたでも喜ばれる一皿になります。

(さらに…)

卵のレシピ:水菜と卵焼きのナムル

水菜と卵焼きのナムル

水菜と卵焼きのナムル

料理名 水菜と卵焼きのナムル
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 枝元なほみ
放送局 NHK
放送日 2015年6月10日(水)

 

水菜の茎の部分を蒸し煮して

「子供が水菜の茎のシャキシャキ感が苦手のようです。水菜をおいしく食べるレシピを」というリクエスト・お悩みに枝元なほみさんが「水菜と卵焼きのナムル」を作っておすすめしていました。水菜の茎の部分をかるく炒め蒸し煮することで、やわらかく食べやすくするところがポイント!子供も大人も好きな卵焼きと合わせた好まれる副菜です。

(さらに…)

卵のレシピ:えびだんごのサクサク揚げ

えびだんごのサクサク揚げ

えびだんごのサクサク揚げ

料理名 えびだんごのサクサク揚げ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 藤井 恵
放送局 日本テレビ
放送日 2015年6月10日(水)

 

高野豆腐の衣でサクサク

衣に高野豆腐を使った「えびだんごのサクサク揚げ」の作り方の紹介です。栄養価の高い高野豆腐でサクサクに仕上がります。エビと豚バラ肉を合わせた肉団子で旨みたっぷり!

(さらに…)

卵のレシピ:米なすの田楽

米なすの田楽

米なすの田楽

料理名 米なすの田楽
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 野崎洋光
放送局 NHK
放送日 2015年6月9日(火)

 

保存可能な田楽みそで!

「米なすを使ってみそ田楽を作ったら失敗。リベンジしたいのでおいしい作り方を教えて!」というお悩み・リクエストに、野崎洋光さんが「米なすの田楽」の作り方を紹介していました。みそに卵黄や砂糖を加えて煮詰めた田楽みそが味の決め手!田楽みそは、冷蔵庫で1か月保存可能です。

(さらに…)

卵のレシピ:もこみち流 牛肉のオイスター炒め丼

もこみち流 牛肉のオイスター炒め丼

もこみち流 牛肉のオイスター炒め丼

 

 

料理名 もこみち流 牛肉のオイスター炒め丼
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2015年6月9日(火)

 

牛肉と野菜の中華風ガッツリ丼

「息子のお腹が満たされる簡単でガウウチ食べられる丼ぶり飯を教えてください」というリクエストに、速水もこみちさんが「牛肉のオイスター炒め丼」を作っておすすめしていました。厚切りの牛肉とたっぷりの野菜をオイスターソースなどの調味料で中華風の味付けに仕上げます。食感の違いも楽しめる食べ応えのあるガッツリ丼のレシピです。

(さらに…)

卵のレシピ:ホワイトオムレツ

ホワイトオムレツ

ホワイトオムレツ

料理名 ホワイトオムレツ
番組名 PON!
コーナー 毎日が緊急企画!ちょっとおトーク
料理人 加藤シゲアキ(NEWS)
放送局 日本テレビ
放送日 2015年6月8日(月)

 

NEWSの加藤シゲアキさんが挑戦!

小説も書いて、カツオもさばく料理男子でもあるNEWSの加藤シゲアキさんがゲスト登場。今回は、「ホワイトオムレツ」に挑戦ということで、「チューPON!ですよ」に番組名が変更?!卵の卵白だけで作る真っ白いオムレツの作り方の紹介です。ポイントは、泡立て過ぎないことと、フライパンの中では手早く混ぜること!

(さらに…)

卵のレシピ:ズッキーニとマッシュルームのフライ

ズッキーニとマッシュルームのフライ

ズッキーニとマッシュルームのフライ

料理名 ズッキーニとマッシュルームのフライ
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2015年6月7日(日)

 

揚げ焼きでサクサク食感

男子ごはんでは、視聴者からのリクエストが多かったイタリアンのおつまみスペシャルということで、簡単に作れる絶品イタリアンおつまみ4品を紹介していました。ここでは、「ズッキーニとマッシュルームのフライ」の作り方になります。少なめのオリーブ油で揚げ焼きし、サクサクの食感を楽しめます。白ワインでも赤ワインにも合います。

(さらに…)

卵のレシピ:ミルクティーフレンチトースト

ミルクティーフレンチトースト

ミルクティーフレンチトースト

料理名 ミルクティーフレンチトースト
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 坂田 阿希子
放送局 日本テレビ
放送日 2015年6月6日(土)

 

人気のフレンチトーストをミルクティー味で

人気メニューのフレンチトースト。今回は、アールグレイの香りよいミルクティーと合わせた「ミルクティーフレンチトースト」の作り方の紹介です。スライスアーモンドやレーズンを散らして、ホイップクリームと合わせていただきます。お好みでメープルシロップをかけても、おいしくいただけるミルクティーのフレンチトーストです。

(さらに…)

卵のレシピ:牛肉、トマト、卵の炒めもの

牛肉、トマト、卵の炒めもの

牛肉、トマト、卵の炒めもの

 

 

料理名 牛肉、トマト、卵の炒めもの
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 石原 洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2015年6月5日(金)

 

酸味と甘みを感じる炒め物

程よい酸味と甘みを感じる、「牛肉、トマト、卵の炒めもの」の作り方の紹介です。出来上がりの色もおいしさのうちです。トマトは温まればOK!火加減は強火で、卵やトマトを混ぜすぎないこと。一気に仕上げましょう。

(さらに…)

卵のレシピ:海鮮卵春巻き

海鮮卵春巻き

海鮮卵春巻き

料理名 海鮮卵春巻き
番組名 情報ライブ ミヤネ屋 愛のスパルタ料理塾
料理人 林裕人
放送局 日本テレビ
放送日 2015年6月4日(木)

 

サクふわ食感と濃厚あん

「家族が喜ぶような海鮮たっぷりのおいしい卵春巻きを教えてほしい!」という奥様の希望に、ミヤネ屋愛のスパルタ料理塾お馴染みの林裕人シェフが、「海鮮卵春巻き」「イタリアン卵春巻き」の作り方を伝授していました。ここでは、「海鮮卵春巻き」のレシピの紹介です。濃厚な海鮮あんがおいしい卵春巻きです。

(さらに…)

卵のレシピ:イタリアン卵春巻き

イタリアン卵春巻き

イタリアン卵春巻き

料理名 イタリアン卵春巻き
番組名 情報ライブ ミヤネ屋 愛のスパルタ料理塾
料理人 林裕人
放送局 日本テレビ
放送日 2015年6月4日(木)

 

サクふわの食感がクセになる!

「家族が喜ぶような海鮮たっぷりのおいしい卵春巻きを教えてほしい!」という奥様の希望に、ミヤネ屋愛のスパルタ料理塾お馴染みの林裕人シェフが、「海鮮卵春巻き」「イタリアン卵春巻き」の作り方を伝授していました。ここでは、「イタリアン卵春巻き」のレシピの紹介です。具材の下ごしらえが簡単な卵巻きです。

(さらに…)

ページの先頭へ