卵の食材料理レシピ(7550)

卵を使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫に卵が残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

卵のレシピ:コンビーフと卵のサンド

コンビーフと卵のサンド

コンビーフと卵のサンド

料理名 コンビーフと卵のサンド
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 渡辺あきこ
放送局 NHK
放送日 2016年3月9日(水)

 

コンビーフとマヨたまをサンドして

「コンビーフの料理を教えて」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、「コンビーフと卵のサンド」の作り方を紹介。サッと炒めた卵とコンビーフをパンにサンドしたどこか懐かしいようなサンドイッチです。コンビーフは、ほぐしすぎずサッといため食感を残すところがポイント!

(さらに…)

卵のレシピ:真鯛の刺身5種

真鯛の刺身5種

真鯛の刺身5種

料理名 真鯛の刺身5種
番組名 NHKあさイチ
コーナー 夢の3シェフNEO
料理人 橋本幹造
放送局 NHK
放送日 2016年3月8日(火)

 

刺身を一手間でぐぐっとおいしく

この時期、旬を迎えている「真鯛(まだい)」をテーマに、3シェフNEOのシェフが、脂も乗っておいしい鯛を使って和洋中の絶品レシピを紹介。ここでは、橋本幹造さんの和食から「真鯛の刺身5種」の作り方を紹介。刺身を一手間でおもてなしの一品にグレードアップさせます。お祝いの一品にもどうぞ。

(さらに…)

卵のレシピ:たらの芽と豚肉のかき焼き

たらの芽と豚肉のかき焼き

たらの芽と豚肉のかき焼き

料理名 たらの芽と豚肉のかき焼き
番組名 NHKきょうの料理
料理人 髙城順子
放送局 NHK
放送日 2016年3月7日(月)

 

豚肉とたらの芽をかき焼きに

【春野菜×肉の「7分」おかず】というテーマで、1品を7分で完成できる料理3品を紹介。ここでは、「たらの芽と豚肉のかき焼き」の作り方になります。ほろ苦いたらの芽は、揚げるとおいしさが際立ちます。1つのボウルにどんどん加えていくだけなので、ラクラクの「かき揚げ」ならぬ「かき焼き」の作り方になります。

(さらに…)

卵のレシピ:春キャベツの豚平焼き風

春キャベツの豚平焼き風

春キャベツの豚平焼き風

料理名 春キャベツの豚平焼き風
番組名 きょうの料理
料理人 高城 順子
放送局 NHK
放送日 2016年3月7日(月)

 

豚肉とキャベツ、卵でサッと豚平焼き風

【春野菜×肉の「7分」おかず】というテーマで、1品を7分で完成できる料理3品を紹介。ここでは、「春キャベツの豚平焼き風」の作り方になります。フライパンに入れた豚肉に小麦粉を直接ふり、豚肉を蒸し焼きにするので、火通りがスピーディー。卵も直接キャベツの上に割り入れて、サッと出来るメインおかずにオススメ。

(さらに…)

卵のレシピ:いかリングのおかき揚げ

いかリングのおかき揚げ

いかリングのおかき揚げ

料理名 いかリングのおかき揚げ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
ゲスト 武田修宏
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年3月7日(月)

 

柿の種の衣でイカリングフライを

ヘルシークッキング(タコとイカ)というテーマで、「いかリングのおかき揚げ」の作り方の紹介です。イカに含まれるタウリンはコレステロールの数値を抑え、動脈硬化の予防に効果があります。「いい香りするなぁやっぱり。やわらか!食べやすい。おいしいなぁ。パン粉より歯ごたえがあるの。かきの種がしょうゆの風味だから、ものすごく合う。」と上沼恵美子さんも箸が止まらない様子でした。

(さらに…)

卵のレシピ:いちごのムース

いちごのムース

いちごのムース

料理名 いちごのムース
番組名 PON!今すぐマネシピ!ちなみ(千波)にヘルシー~!
料理人 浜内千波
放送局 日本テレビ
放送日 2016年3月7日(月)

 

フワフワ!いちごのムース

浜内千波さんが、旬のイチゴを使った「いちごのムース」の作り方を紹介。誰でも作れる簡単レシピです。今の時季の小さめのイチゴは酸が多く、より簡単に角が立つので小さめのイチゴを使うところがポイント!ゼラチンを使わずに簡単でよりフワフワ感にのあるムースに仕上げます。冷蔵庫で1時間ほど冷やして食べるのもオススメ!

(さらに…)

卵のレシピ:洋風茶碗蒸し

洋風茶碗蒸し

洋風茶碗蒸し

料理名 洋風茶碗蒸し
番組名 噂の東京マガジン やってTRY!
料理人 木下威征
放送局 TBS
放送日 2016年3月6日(日)

 

クリームソースでティラミス風

噂の東京マガジンでは、「茶碗蒸し」をやってTRY!スタジオでは、「U GAMIN DE TOKIO」の木下威征シェフが、「洋風茶碗蒸し」を作っていました。鶏ささ身を入れたシンプルな茶輪蒸しに、マッシュルームのクリームソースをかけて、ティラミス風に仕上げる洋風茶碗蒸しのレシピです。卵液の気泡をライターの火などで消して気泡をなくすことがポイント!なめらかな食感の茶碗蒸しにしましょう。

(さらに…)

卵のレシピ:レバカツサンド

レバカツサンド

レバカツサンド

料理名 レバカツサンド
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2016年3月6日(日)

 

シナモンが味の決め手!

男のロマンシリーズ第15弾!ということで、レバーにこだわりぬいた料理3品を紹介。ここでは、「レバカツサンド」の作り方になります。隠し味のシナモンが味の決め手!そのまま食べても美味しいレバカツを、今回はパンにサンドしていただくがっつりの一品です。

(さらに…)

卵のレシピ:明太そぼろ

明太そぼろ

明太そぼろ

料理名 明太そぼろ
番組名 おかずのクッキング
料理人 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年3月5日(土)

 

超簡単!サッと出来るご飯のお供

土井善晴さんが明太子を使った料理4品を紹介。ここでは、「明太そぼろ」の作り方になります。辛子明太子に酒を加えてそぼろ状に仕上げます。ふりかけ風に、ごはんにかけると美味しい!ご飯のお供に、また玉子焼きに混ぜるのもおすすめです。

(さらに…)

卵のレシピ:鶏むね肉のコルドンブルー風

鶏むね肉のコルドンブルー風

鶏むね肉のコルドンブルー風

料理名 鶏むね肉のコルドンブルー風
番組名 NHKあさイチ
料理人 関岡弘美
放送局 NHK
放送日 2016年3月4日(金)

 

ブライン液でジューシーに!

NHKあさイチでは番組冒頭で、「鶏むね肉」がブームに!と鶏むね肉を使った料理「鶏むね肉のコルドンブルー風」の作り方を紹介していました。塩や砂糖を合わせた「ブライン液」に鶏むね肉を漬け込むところがジューシーにパサつかないポイント!チーズとハムをサンドして揚げ焼きしたボリュームある一品です。

(さらに…)

卵のレシピ:牛肉のクッパ

牛肉のクッパ

牛肉のクッパ

料理名 牛肉のクッパ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 田口 成子
放送局 日本テレビ
放送日 2016年3月4日(金)

 

おなじみのスープご飯

韓国料理のスープご飯でおなじみの「牛肉のクッパ」の作り方のご紹介です。煮干しとだし昆布の汁でおいしく仕上げます。牛肉は脂身が少ないものを選びます。トッピングにキムチや溶き卵を加えてもよいでしょう。

(さらに…)

卵のレシピ:もこみち流 ぜいたくちらし

もこみち流 ぜいたくちらし

もこみち流 ぜいたくちらし

料理名 もこみち流 ぜいたくちらし
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年3月3日(木)

 

贅沢ちらし寿司で雛祭りを祝う

「簡単でおいしい、そして華やかなちらし寿司を教えて」というまさに今日3月3日ひな祭りに合わせたリクエストに、速水もこみちさんが、「ぜいたくちらし」を作っておすすめ!ネーミングそのまま、あなごにイカ、海老に、とびこ、イクラなどなど、みんなで雛祭りをお祝いするにふさわしい、華やかで贅沢なちらし寿司の出来上がりです。

(さらに…)

卵のレシピ:かきたま汁

かきたま汁

かきたま汁

料理名 かきたま汁
番組名 NHKきょうの料理
料理人 栗原はるみ
放送局 NHK
放送日 2016年3月3日(木)

 

卵がふわふわのかきたま汁

【栗原はるみの定番ごはん】シリーズでは、雛祭りに合おわせて「うら巻きずし」と「かきたま汁」を紹介。ここでは、汁ものの「かきたま汁」の作り方になります。具はシンプルに卵だけ。昆布と削り節のだし汁に卵を回し入れフワフワに!卵を加える前に水溶きかたくり粉でゆるめのとろみをつけておくところもポイントです。

(さらに…)

卵のレシピ:焼きさわらのちらしずし

焼きさわらのちらしずし

焼きさわらのちらしずし

料理名 焼きさわらのちらしずし
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 田口 成子
放送局 日本テレビ
放送日 2016年3月3日(木)

 

具だくさんのちらし寿司

雛祭りにピッタリ!「焼きさわらのちらしずし」の作り方のご紹介です。春の魚「さわら」と油揚げやにんじん、レンコンなどと合わせた具だくさんのちらし寿司に仕上げます。

(さらに…)

卵のレシピ:あんかけ焼きうどん

あんかけ焼きうどん

あんかけ焼きうどん

料理名 あんかけ焼きうどん
番組名 ノンストップ!
コーナー 坂本昌行のOne Dish
料理人 坂本昌行
放送局 フジテレビ
放送日 2016年3月4日(金)

 

上品な卵あんをかけた焼きうどん

ノンストップ!では、坂本昌行さんが上品な卵あんをかけた「あんかけ焼きうどん」の作り方を紹介。卵あんにはわかめを加えて塩気、磯の風味をプラス!焼きうどんには、たっぷりのカツオ節を加えるところが美味しさのポイント!一緒に炒め合わせて、うま味を加えたいつもの焼きうどんをランクアップに仕上げます。

(さらに…)

卵のレシピ:わかめの茶碗蒸し

わかめの茶碗蒸し

わかめの茶碗蒸し

料理名 わかめの茶碗蒸し
番組名 NHKきょうの料理
料理人 村田吉弘
放送局 NHK
放送日 2016年3月2日(水)

 

具はわかめのみでスルスルと

【今こそ伝えたい!京料理人の温故知新レシピ】というテーマで、わかめを使った料理4品を紹介。ここでは、「わかめの茶碗蒸し」の作り方になります。具はわかめのみ!とてもシンプルな手軽に作れる茶碗蒸しです。わかめと卵の食感もよく合い、とろみの餡をかけて、スルスルとのどを通るわかめの茶碗蒸の作り方です。

(さらに…)

卵のレシピ:ちくわのオープンオムレツ

ちくわのオープンオムレツ

ちくわのオープンオムレツ

料理名 ちくわのオープンオムレツ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
ゲスト 松原のぶえ
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年3月2日(水)

 

ちくわがオシャレな洋風に大変身

「楽らくクッキング~ちくわ」というテーマで、「ちくわのオープンオムレツ」の作り方の紹介です。包まないオムレツなので簡単に作れるところが楽らくポイント!「ちくわをナイフとフォークで食べるのは初めてならば、背筋伸ばして食べるのも初めてですよね。5本入って100円のヤツですわ奥さん。センスなんですね。お味もおいしゅうございます。」と上沼恵美子さんのコメントまで上品な感じに大変身!!

(さらに…)

卵のレシピ:ひき肉の親子丼弁当

ひき肉の親子丼弁当

ひき肉の親子丼弁当

料理名 ひき肉の親子丼弁当
番組名 きょうの料理ビギナーズ
料理人 杉山智美
放送局 NHK
放送日 2016年3月1日(火)

 

ひき肉を使って短時間で親子丼を

「ポイントおさえて お弁当マスター!」というテーマで、お弁当料理2品を紹介。ここでは、「ひき肉の親子丼弁当」の作り方になります。火が通りやすい鶏ひき肉を使って、朝の忙しい中でも短時間で完成!仕上げの卵は、余熱でしっかり火を通すのがポイントです。きのこと小松菜のごま和えを合わせてどうぞ。

(さらに…)

卵のレシピ:簡単♪牛乳と全卵☆★濃厚カルボナーラ★☆

簡単♪牛乳と全卵☆★濃厚カルボナーラ★☆

簡単♪牛乳と全卵☆★濃厚カルボナーラ★☆

料理名 簡単♪牛乳と全卵☆★濃厚カルボナーラ★☆
番組名 ノンストップ!
コーナー 三ツ星シュフの食ナビ
放送局 フジテレビ
放送日 2016年3月2日(水)

 

牛乳とチーズで作れる濃厚カルボナーラ

クックパッドでは、春に向けて「パスタ」の検索が急上昇するとのことで、ノンストップ!では数あるレシピから「簡単♪牛乳と全卵☆★濃厚カルボナーラ★☆」の作り方を紹介。溶けないスライスチーズと粉チーズのダブルチーズ使いで、生クリームを使わないのに濃厚なコクのあるカルボナーラです。牛乳で作れるお手軽な絶品カルボナーラつくれぽ8000件超えの大人気レシピの紹介です。

(さらに…)

卵のレシピ:缶詰さんまのう巻き風弁当

缶詰さんまのう巻き風弁当

缶詰さんまのう巻き風弁当

料理名 缶詰さんまのう巻き風弁当
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 杉山智美
放送局 NHK
放送日 2016年2月29日(月)

 

さんまの缶詰で手軽に「う巻き風」

ポイントおさえて お弁当マスター!基本の卵焼きに具を入れたアレンジ卵焼き「缶詰さんまのう巻き風」の作り方になります。さんまの缶詰を使って、手軽にう巻き風を作ります。巻いたときに具がちょうど中心にくるよう、手前を3cmくらいあけてさんまのかば焼きをのせましょう。

(さらに…)

ページの先頭へ