アンチョビの食材料理レシピ(408)

アンチョビを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にアンチョビが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

アンチョビのレシピ:鶏もも肉のイタリアンみぞれ煮

鶏もも肉のイタリアンみぞれ煮

鶏もも肉のイタリアンみぞれ煮

料理名 鶏もも肉のイタリアンみぞれ煮
番組名 NHKきょうの料理
料理人 落合務
放送局 NHK
放送日 2016年2月8日(月)

 

大根とかぶのすりおろしで

【シェフ直伝!冬野菜がいきる肉おかず】ということで、落合務シェフが大根とかぶのすりおろしで煮込む「鶏もも肉のイタリアンみぞれ煮」の作り方を紹介。大根とかぶのすりおろし野菜で煮込むので、肉もも肉もふっくら!うまみがアップし、煮汁も含んだおいしいくみぞれ煮に仕上がります。

(さらに…)

アンチョビのレシピ:チキンソテーのブロッコリーソース

チキンソテーのブロッコリーソース

チキンソテーのブロッコリーソース

料理名 チキンソテーのブロッコリーソース
番組名 ノンストップ!
コーナー 坂本昌行のOne Dish
料理人 坂本昌行
放送局 フジテレビ
放送日 2016年2月5日(金)

 

ブロッコリーをソースにしてメインおかずを

ノンストップ!では、ブロッコリーをソースにした「チキンソテーのブロッコリーソース」を坂本昌行さんが作っておすすめ。香ばしく焼いた鶏もも肉に、ブロッコリーソースをかけていただきます。アンチョビの塩気とブロッコリーのうまみを生クリームでまとめたブロッコリーソース。このソースは、今回の鶏肉だけでなく、魚料理にも合う万能ソースなので、ブロッコリーを多く茹でた時などぜひ作って欲しいとのこと。

(さらに…)

アンチョビのレシピ:もこみち流 マグロステーキの和風パスタ

もこみち流 マグロステーキの和風パスタ

もこみち流 マグロステーキの和風パスタ

料理名 もこみち流 マグロステーキの和風パスタ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年1月28日(木)

 

食べると元気になる絶品!和風パスタ

「料理が苦手な私でも簡単に作れて、お父さんが元気になるような料理をぜひ教えて」という14歳のお子さんからリクエストに、速水もこみちさんが「マグロステーキの和風パスタ」を作っておすすめ!ニンニクとアンチョビの香りを移した油で、マグロをほどよいレアに焼き上げてパスタと合わせます。食べると元気になる絶品!和風パスタのレシピです。

(さらに…)

アンチョビのレシピ:クリスマスリースチキン

クリスマスリースチキン

クリスマスリースチキン

料理名 クリスマスリースチキン
番組名 きょうの料理
料理人 平野 レミ
放送局 NHK
放送日 2015年12月21日(月)

 

ほうれんそうソースをつけていただく

【20分で晩ごはん 年末スペシャル】ということで、平野レミさんが20分で4品を作りました。ここでは、クリスマスに合わせて、「クリスマスリースチキン」の作り方の紹介です。パリパリに焼いた鶏肉に、アンチョビとニンニク風味のほうれんそうソースをリースに見立てたクリスマスらしい盛り付けで。

(さらに…)

アンチョビのレシピ:ザーサイの蒸しごはん

ザーサイの蒸しごはん

ザーサイの蒸しごはん

料理名 ザーサイの蒸しごはん
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 宮崎耕一
ゲスト 酒井敏也
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年12月4日(金)

 

ザーサイとアンチョビーの旨み

楽らくクッキング~ビン詰めの食品というテーマで、「ザーサイの蒸しごはん」の作り方の紹介です。ザーサイとアンチョビーの旨みで味をまとめるところが、楽らくポイントです。「熱いけど、いっぱい食べたい!おいしいですねぇ、幸せやわぁ。最近食べた中で1番おいしいわ。名人芸ですね。」と上沼恵美子さんもかなりおすすめの一品。

(さらに…)

アンチョビのレシピ:寒ブリとアンチョビの混ぜご飯

寒ブリとアンチョビの混ぜご飯

寒ブリとアンチョビの混ぜご飯

料理名 寒ブリとアンチョビの混ぜご飯
番組名 ノンストップ!
コーナー 行列シェフのまかない・家ごはん
料理人 植竹隆政
放送局 フジテレビ
放送日 2015年11月30日(月)

 

かむほどにうま味が出る混ぜご飯

ノンストップ!では、代官山「カノビアーノ」の植竹隆政シェフが、旬の魚・ブリとオリーブ油を使ったまかない料理2品を紹介。ここでは、「寒ブリとアンチョビの混ぜご飯」の作り方になります。ブリはフライパンの中でほぐすことで、ほかの具材や油とよくなじむうえに、具材の大きさがそろって食べやすく仕上げます。そぼろのようにポロポロ、かむほどにうま味が出る混ぜご飯です。

(さらに…)

アンチョビのレシピ:ごぼうとアンチョビーのぺペロンチーノ

ごぼうとアンチョビーのぺペロンチーノ

ごぼうとアンチョビーのぺペロンチーノ

料理名 ごぼうとアンチョビーのぺペロンチーノ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 石原 洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2015年11月16日(月)

 

旨みたっぷりのペペロンチーノ

ごぼうの味と香りが食欲をそそるパスタ「ごぼうとアンチョビーのぺペロンチーノ」の作り方の紹介です。アンチョビーとドライトマトを使って旨みをプラス!ドライトマトはものによって塩分の強いものがあります。食べてみて塩辛い場合は水につけて塩抜きしてから使うとよいでしょう。

(さらに…)

アンチョビのレシピ:海老のもやしドレッシング

海老のもやしドレッシング

海老のもやしドレッシング

 

 

料理名 海老のもやしドレッシング
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
ゲスト 長田成哉
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年11月4日(水)

 

刻んだもやしが万能ドレッシングに

楽らくクッキング~もやしがあればというテーマで、「海老のもやしドレッシング」の作り方のご紹介。刻んだもやしが何にでも合う万能ドレッシングに大変身!「高級レストランですね。鷹の爪の辛さがちょうどいいですね。もやしのものすごい食感。玉ねぎよりも(食感が)あります。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

アンチョビのレシピ:いわしのスティックピザ

いわしのスティックピザ

いわしのスティックピザ

料理名 いわしのスティックピザ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
ゲスト 狩野英孝
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年9月16日(水)

 

アンチョビーと生いわしのおいしさを

ヘルシークッキング~青魚でDHAというテーマで、春巻きの皮を使った、「いわしのスティックピザ」の作り方の紹介です。いわしにはDHAやEPAで中性脂肪を下げ、動脈硬化を予防する効果があります。「アンチョビーがいわしに協力してますね。アンチョビーがいわしに寄り添って旨みが広がります。傑作ですね。アンチョビーと生のいわしのおいしさだけです。トマトソースも効いてますね。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

アンチョビのレシピ:緑のコンディモン

緑のコンディモン

緑のコンディモン

料理名 緑のコンディモン
番組名 NHKあさイチ
コーナー レジェンドキッチン
料理人 アラン・デュカス
放送局 NHK
放送日 2015年9月8日(火)

 

すりおろしたソース

海外から有名シェフを招き、至極の一品を紹介するコーナ-「レジェンドキッチン」。今回は、フレンチの巨匠、アラン・デュカスさんが「緑のコンディモン」をの作り方を披露。アラン・デュカスは「香りと味が立つ瞬間がたまらない。」とのことで、すり鉢を使ってバジルの葉やルッコラをすりつぶしながら作るソースです。

(さらに…)

アンチョビのレシピ:もこみち流 牛ひき肉とトマトのオーブン焼き

もこみち流 牛ひき肉とトマトのオーブン焼き

もこみち流 牛ひき肉とトマトのオーブン焼き

料理名 もこみち流 牛ひき肉とトマトのオーブン焼き
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2015年8月12日(水)

 

トロトロのトマトがおいしい!

「大好きなトマトを使ったオシャレなレシピを教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、トマト、牛ひきにく、アンチョビの旨味が一体となったオーブン焼き「牛ひき肉とトマトのオーブン焼き」を作っていました。ひき肉の旨味が染みて、トロトロのトマトがおいしい!「すごくいいな、これは」と速水もこみちさんもおすすめのトマトのオーブン焼きです。

(さらに…)

アンチョビのレシピ:いかのファルシー

いかのファルシー

いかのファルシー

料理名 いかのファルシー
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 藤井 恵
放送局 日本テレビ
放送日 2015年8月7日(金)

 

おしゃれな‘イカめし

いかの胴体にお米や下足、枝豆などを詰めた「いかのファルシー」の作り方になります。イカのエンペラや足を加えるので、切った断面はうっすら紫色に仕上がります。旬のトマトをすりおろしたソースと煮絡めた夏素材を楽しむ、おしゃれな‘いかめしです。

(さらに…)

アンチョビのレシピ:もこみち流 ピッツァ メランザーネ

もこみち流 ピッツァ メランザーネ

もこみち流 ピッツァ メランザーネ

料理名 もこみち流 ピッツァ メランザーネ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2015年8月4日(火)

 

ナスたっぷり!シンプルなピザ

「みそで油炒めと天ぷら以外の使い方でなすの料理を教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが「ピッツァ メランザーネ」を作っておすすめしていました。イタリア語で「なす」を意味するメランザーネ。輪切りにしたナスとトマトソースのアンチョビがよく合った手作りピザです。

(さらに…)

アンチョビのレシピ:アンチョビで! 万願寺とうがらしの熟(な)れずし

アンチョビで! 万願寺とうがらしの熟(な)れずし

アンチョビで! 万願寺とうがらしの熟(な)れずし

料理名 アンチョビで! 万願寺とうがらしの熟(な)れずし
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 中東久人
放送局 NHK
放送日 2015年7月27日(月)

 

アンチョビを詰めておしゃれ

「作りすぎたすし飯の意外でおいしい食べ方を教えて!」という海外にお住まいの方からのリクエストに、NHKあさイチでは、「万願寺とうがらしの香りずし」を作っておすすめしていました。香ばしく焼いた万願寺とうがらしに、ちりめんじゃこやアンチョビを詰めたおしゃれな一品。

(さらに…)

アンチョビのレシピ:農園グリーンパスタ

農園グリーンパスタ

農園グリーンパスタ

料理名 農園グリーンパスタ
番組名 きょうの料理
料理人 マロン
放送局 NHK
放送日 2015年7月20日(月)

 

ケイパーの酸味がアクセント

【20分で晩ごはん】シリーズでは、マロンさんが「農園グリーンパスタ」ほか2品を作っていました。ここでは、その「農園グリーンパスタ」の作り方になります。シンプルな味付けにケイパーの酸味がアクセントのスパゲッティです。ズッキーニは切り方を変えて、具とソースの両方に使います。

(さらに…)

アンチョビのレシピ:厚揚げと鶏の煮込み

厚揚げと鶏の煮込み

厚揚げと鶏の煮込み

料理名 厚揚げと鶏の煮込み
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 宮崎耕一
ゲスト 浅香唯
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年7月17日(金)

 

アンチョビで厚揚げにしっかり味を

ヘルシークッキング~豆腐で元気~ということで、「厚揚げと鶏の煮込み」のつくり方の紹介です。厚揚げ豆腐のタンパク質とカルシウムをたっぷり摂りましょう!食べ応えある煮込み料理です。「隅々までおいしいじゃないですか、これ!厚揚げにしっかり味がついてます。厚揚げの一番おいしい食べ方かもしれません。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

アンチョビのレシピ:もこみち流 エビとプチトマトのオイルパスタ

もこみち流 エビとプチトマトのオイルパスタ

もこみち流 エビとプチトマトのオイルパスタ

料理名 もこみち流 エビとプチトマトのオイルパスタ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2015年7月10日(金)

 

エビの風味がたまらないパスタ

「ミートソースパスタかクリームソースパスタばかりで飽きてきました。オススメのオシャレでおいしいパスタを教えて」というリクエストに速水もこみちさんが、「エビとプチトマトのオイルパスタ」を作っておすすめしていました。香ばしく焼いたエビの風味、ソースがたまらない!トマトの酸味もアクセントになるエビとプチトマトのオイルパスタです。

(さらに…)

アンチョビのレシピ:ニース風サラダ

ニース風サラダ

ニース風サラダ

料理名 ニース風サラダ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 坂田 阿希子
放送局 日本テレビ
放送日 2015年6月27日(土)

 

野菜が好きになるサラダ

野菜が好きになるサラダ「ニース風サラダ」の作り方の紹介です。ゆで卵は半熟にゆでて、とろりと流れた黄身をソースのようにからめながら食べます。薄切りのバゲットにのせてタルティーヌにするのもおすすめ!

(さらに…)

アンチョビのレシピ:もこみち流 スペイン風ポテトサラダ

もこみち流 スペイン風ポテトサラダ

もこみち流 スペイン風ポテトサラダ

料理名 もこみち流 スペイン風ポテトサラダ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2015年6月24日(水)

 

オリーブがアクセントのポテトサラダ

「最近ポテトサラダにはまってますが、同じ味で飽きてきています。もこみちさん流のポテトサラダを作ってください」というリクエストに速水もこみちさんが「スペイン風ポテトサラダ」を作っておすすめしていました。ゴロゴロとしたスペイン風の家庭的な仕上がりのポテトサラダです。オリーブがアクセント!

(さらに…)

アンチョビのレシピ:もこみち流 シーフード ジェノベーゼ

もこみち流 シーフード ジェノベーゼ

もこみち流 シーフード ジェノベーゼ

料理名 もこみち流 シーフード ジェノベーゼ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2015年6月23日(火)

 

バジルを使って夏のパスタ

「簡単に出来てボリュームのあるバジル料理を教えて」というリクエストに速水もこみちさんが、「シーフード ジェノベーゼ」を作っておすすめしていました。セロリなどの香味野菜で魚介の臭みを消し、バジルの香りがいい和え物です。

(さらに…)

ページの先頭へ