ももの食材料理レシピ(2752)

ももを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にももが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

もものレシピ:チキンと春キャベツのトマトクリーム煮

チキンと春キャベツのトマトクリーム煮

チキンと春キャベツのトマトクリーム煮

料理名 チキンと春キャベツのトマトクリーム煮
番組名 おかずのクッキング
料理人 松見早枝子
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年4月9日(土)

 

軽やかなトマトの酸味!

おかずのクッキングでは、ミス・インターナショナル日本代表グランプリの松見早枝子さんが、「チキンと春キャベツのトマトクリーム煮」の作り方を紹介。食べて美しくということで、鶏肉と春キャベツを煮込み、トマトと生クリームで味付けしたごちそう感のある一品です。トマトの酸味とうまみでコクがありながら、食べやすい春らしく軽やかなクリーム味に仕上がります。

(さらに…)

もものレシピ:かぶと牛肉のソテー

かぶと牛肉のソテー

かぶと牛肉のソテー

料理名 かぶと牛肉のソテー
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 河野雅子
放送局 NHK
放送日 2016年4月7日(木)

 

春も旬のカブを牛肉と合わせて

春野菜たっぷり フライパンおかずというテーマで、かぶを使った料理2品を紹介。ここでは、「かぶと牛肉のソテー」の作り方になります。春も旬の柔らかく甘みがあるカブを焼いて、味をギュッと凝縮。牛肉と合わせて、マーマレードの甘みと酸味を加えたしょうゆベースの味つけに仕上げます。

(さらに…)

もものレシピ:アスパラの牛肉巻き

アスパラの牛肉巻き

アスパラの牛肉巻き

料理名 アスパラの牛肉巻き
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 河野雅子
放送局 NHK
放送日 2016年4月6日(水)

 

ボリュームある一品に

春野菜たっぷり フライパンおかずというテーマで、グリーンアスパラガスを使った料理2品を紹介。ここでは、「アスパラの牛肉巻き」の作り方になります。下ゆでをしたアスパラガスに牛肉を巻いてボリュームある一品に仕上げます。オイスターソースのうまみを生かした中国風の甘辛味でご飯がすすみます。

(さらに…)

もものレシピ:オムライス

オムライス

オムライス

料理名 オムライス
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 石原 洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2016年4月4日(月)

 

チキンライスにスクランブルエッグをのせて

「オムライス」の作り方のご紹介です。チキンライスは調味料を加えた炒め上がりがベチャっとしないように、水分量を守り、固めに炊きましょう。トッピングのスクランブルエッグの炒り卵は大きく混ぜて、火からおろして余熱で火を通すくらいがちょうど良いです。

(さらに…)

もものレシピ:とり天

とり天

とり天

料理名 とり天
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2016年4月3日(日)

 

春の味覚満載のとり天

春の和定食2016ということで、旬の食材満載の料理3品を紹介。ここでは、「とり天」の作り方になります。鶏もも肉のほかにタケノコやタラの芽などを合わせた春の味覚満載の一品。たけのこは味見をして、味が弱かったら塩で下味をつけて揚げるとおいしく仕上がります。また山菜の天ぷらは、カラっとさっぱり仕上がるよう、衣を付けすぎないようにしましょう!

(さらに…)

もものレシピ:和風カレー

和風カレー

和風カレー

料理名 和風カレー
番組名 おかずのクッキング
料理人 柳原尚之
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年4月2日(土)

 

噛んで美味しい和風カレー

柳原尚之の季節を噛みしめるシリーズで、里芋、厚揚げが入った食べごたえのある「和風カレー」の作り方を紹介。カレー粉で作りとろみを「山芋」で、優しくまろやかな口あたりに仕上げます。出来上がったカレーは茹でたうどんとかけ汁を合わせてカレーうどんにも出来上がります。

(さらに…)

もものレシピ:親子丼

親子丼

親子丼

料理名 親子丼
番組名 おかずのクッキング
料理人 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年4月2日(土)

 

手作り丼ぶりだしでふんわり卵の親子丼

削りがつおと昆布を入れて、風味よい旨口のどんぶりだしで作る「親子丼」のレシピを土井善晴さんが紹介していました。微妙な火加減がポイント!ゆっくりと火を通し、卵が大きくふっくらと仕上げます。手作りのだしは醤油、みりん、水の割合は1:1:4に砂糖が少しと覚えましょう。

(さらに…)

もものレシピ:鶏肉と新ジャガのマスタードマヨネーズ炒め

鶏肉と新ジャガのマスタードマヨネーズ炒め

鶏肉と新ジャガのマスタードマヨネーズ炒め

料理名 鶏肉と新ジャガのマスタードマヨネーズ炒め
番組名 ノンストップ!
コーナー 三ツ星シュフの食ナビ
放送局 フジテレビ
放送日 2016年3月30日(水)

 

新ジャガでこっくり味の炒め物に

クックパッドでは、「新ジャガイモ」の検索ワードが急上昇するとのことで、ノンストップ!では数あるレシピから、「鶏肉と新ジャガのマスタードマヨネーズ炒め」の作り方を紹介。鶏もも肉と合わせてメインのおかずに仕上げます。ピリッと酸味と辛味のきいたマスタードとマヨネーズのこっくり味のソースを絡めて、大人も子どもも大満足一皿に!

(さらに…)

もものレシピ:鶏そぼろとセロリの混ぜごはんおにぎり

鶏そぼろとセロリの混ぜごはんおにぎり

鶏そぼろとセロリの混ぜごはんおにぎり

料理名 鶏そぼろとセロリの混ぜごはんおにぎり
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
ゲスト 広末涼子
放送局 テレビ東京
放送日 2016年3月27日(日)

 

広末涼子さんもおすすめのおにぎり!

男子ごはんでは広末涼子さんをゲストに迎えて、「お弁当メニューを」とのリクエストに、栗原心平さんが大人も子供も大満足のおにぎり2品を紹介。ここでは、「鶏そぼろとセロリの混ぜごはんおにぎり」の作り方になります。作っている間にも「間違いない!」「絶対作る!」と広末涼子さんもおすすめの「鶏そぼろとセロリの混ぜごはんおにぎり」!お酒にも合う一品です。

(さらに…)

もものレシピ:オムライス

オムライス

オムライス

料理名 オムライス
番組名 きょうの料理
料理人 座間 勝
放送局 NHK
放送日 2016年3月24日(木)

 

料理人の登竜門「オムライス」

【谷原章介のザ・男の食彩】シリーズでは、料理人の登竜門ということで、「オムライス」の作り方の紹介です。
トマトソースは、ベーコンと香味野菜で風味よく、味わい深く。チキンライスのタネは、しっかり煮詰めて味を凝縮させます。少量の生クリームを加えた 卵はよく溶いてこし、しっとりと仕上げましょう。火通りを見極めて手早く仕上げるところがポイントです。

(さらに…)

もものレシピ:鶏のローリエ風味

鶏のローリエ風味

鶏のローリエ風味

料理名 鶏のローリエ風味
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 宮崎耕一
ゲスト IVAN
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年3月22日(火)

 

八角、ローリエ、香菜で香りよく

旬のクッキング~スパイス&ハーブというテーマで、「鶏のローリエ風味」の作り方の紹介です。発覚とローリエを使って風味豊かな一品に仕上げます。「ごはんがすすみますね。おいしい。これは食べだしたら止まりません。ご飯がすすむから、こんなにおいしいと(ダイエットのための)炭水化物の制限なんて、できませんね。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

もものレシピ:カリッとジューシーから揚げ

カリッとジューシーから揚げ

カリッとジューシーから揚げ

料理名 カリッとジューシーから揚げ
番組名 PON!今すぐマネシピ!ちなみ(千波)にヘルシー~!
料理人 浜内千波
放送局 日本テレビ
放送日 2016年3月21日(月)

 

誰でもから揚げの達人に!

浜内千波さんが、定番の揚げ物“鶏のから揚げ”を誰でも達人になれる作り方「カリッとジューシーから揚げ」を紹介。ポイントは、揚げ方!2分間、鶏肉を触らずに揚げるを表裏繰り返します。片栗粉もたっぷりまぶしましょう。水分と旨みをより中に閉じ込めて、カリッとジューシーに仕上げます。

(さらに…)

もものレシピ:もこみち流 モロッコ風牛肉の卵とじ

もこみち流 モロッコ風牛肉の卵とじ

もこみち流 モロッコ風牛肉の卵とじ

料理名 もこみち流 モロッコ風牛肉の卵とじ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年3月22日(火)

 

タジン鍋で卵とじ

「タジン鍋を使った簡単レシピを伝授してください」というリクエストに、速水もこみちさんが、「モロッコ風牛肉の卵とじ」を作っておすすめ!牛肉の卵とじを数種類のスパイスで香り高くモロッコ風に仕上げます。タジン鍋を使うから牛肉やトマトなどの旨みを閉じ込めて、いつもと違う卵とじがいただけます。

(さらに…)

もものレシピ:チキン南蛮

チキン南蛮

チキン南蛮

料理名 チキン南蛮
番組名 新チューボーですよ!
料理人 堺正章
ゲスト 内田 理央
放送局 TBS
放送日 2016年3月19日(土)

 

宮崎県のソウルフード「チキン南蛮」

新チューボーですよ!では、ゲストに内田 理央さんを迎えて、「チキン南蛮」を作っていました。ふんわり衣でジューシーに揚げた鶏肉に甘酸っぱい南蛮酢をたっぷりと染み込ませ、まろやかなタルタルソースをかけていただく宮崎県のソウルフード。鶏むね肉でも作れますが、今回は鶏もも肉を使ってよりジューシーに。ゆで卵とマヨネーズ、玉ねぎのおなじみの食材で作れる手作りのタルタルソースの作り方も必見!

(さらに…)

もものレシピ:鶏のトマ玉チリ煮込み

鶏のトマ玉チリ煮込み

鶏のトマ玉チリ煮込み

料理名 鶏のトマ玉チリ煮込み
番組名 おかずのクッキング
料理人 松丸奨
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年3月19日(土)

 

大人気の給食おかずをアレンジ

“給食王子”こと松丸奨(小学校給食栄養士)さんがおかずのクッキングに初登場。栄養バランスが優れ塩分・カロリーが控えめな学校給食の中でも大人気の「鶏のトマ玉チリ煮込み」をご家庭で作れるよう1人分からのアレンジした作り方を伝授!トマトを丸々1個を使って煮込みます。トマトの水分だけで鶏もも肉を煮込むので、旨みがギュッと凝縮されて、仕上げの半熟卵がさらにコクとまろやかさをプラス!

(さらに…)

もものレシピ:鶏肉とトマトの炒め物

鶏肉とトマトの炒め物

鶏肉とトマトの炒め物

料理名 鶏肉とトマトの炒め物
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 牧野直子
放送局 NHK
放送日 2016年3月17日(木)

 

鶏肉のねぎ塩こうじ焼きで一品

「つくり置きしてもおいしいメニューを教えて」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、「鶏肉のねぎ塩こうじ焼き」の作り方を紹介。その「鶏肉のねぎ塩こうじ焼き」を使って、さらに「鶏肉とトマトの炒め物」のつくり方も合わせて紹介していました。鶏もも肉に塩こうじの下味がついているので、サッとトマトと合わせて炒めるだけで、簡単!おいしい!レシピです。

(さらに…)

もものレシピ:鶏肉のねぎ塩こうじ焼き

鶏肉のねぎ塩こうじ焼き

鶏肉のねぎ塩こうじ焼き

料理名 鶏肉のねぎ塩こうじ焼き
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 牧野直子
放送局 NHK
放送日 2016年3月17日(木)

 

塩こうじでやわらか&うま味たっぷり!

「つくり置きしてもおいしいメニューを教えて」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、「鶏肉のねぎ塩こうじ焼き」の作り方を紹介。鶏もも肉を塩こうじとねぎに10分漬けて焼くだけ。保存容器に入れ冷蔵庫で3~4日間、冷凍庫で3週間、保存可能です。「鶏肉とトマトの炒め物」や「親子丼」などにもアレンジが効くつくり置きできる重宝な一品です。

(さらに…)

もものレシピ:もこみち流 鶏肉と大根のエスニック風スープ

もこみち流 鶏肉と大根のエスニック風スープ

もこみち流 鶏肉と大根のエスニック風スープ

料理名 もこみち流 鶏肉と大根のエスニック風スープ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年3月16日(水)

 

鶏肉の旨みを含んだ大根もおいしい

「ボリュームのあるスープを教えてほしい」というリクエストに、速水もこみちさんが、「鶏肉と大根のエスニック風スープ」を作っておすすめ!骨付きの鶏もも肉を使って、ナンプラーなどで味つけをします。ライムやパクチーをトッピングしたエスニック風のボリュームあるスープに仕上げます。

(さらに…)

もものレシピ:焼きチーズカレーとバジルチキンのせ

焼きチーズカレーとバジルチキンのせ

焼きチーズカレーとバジルチキンのせ

料理名 焼きチーズカレーとバジルチキンのせ
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2016年3月13日(日)

 

風味豊かな焼きチーズカレー

女性に喜ばれるホワイトデーメニュー!ということで、男子ごはんでは、「焼きチーズカレーとバジルチキンのせ」と国分太一さんが「タコとトマトのサラダ」を作っておすすめ。ここでは、「焼きチーズカレーとバジルチキンのせ」の作り方になります。アクセントにオレンジを加えた風味豊かな焼きチーズカレーに、爽やかなバジルソースが香るバジルチキンをのせた男子ごはんならでは、ボリュームある焼きチーズカレーのレシピです。カレーだけでも美味しいですが、バジルチキンと一緒に食べると美味しさが倍増します!

(さらに…)

もものレシピ:焼きカレーおにぎり弁当

焼きカレーおにぎり弁当

焼きカレーおにぎり弁当

料理名 焼きカレーおにぎり弁当
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 杉山智美
放送局 NHK
放送日 2016年3月2日(水)

 

グリルで焼きカレーおにぎりと唐揚げを

ポイントおさえて お弁当マスター!というテーマで、お弁当料理2品を紹介。ここでは、「焼きカレーおにぎり弁当」の作り方になります。「焼きカレーおにぎり」と「から揚げ」、「焼き野菜」の3品をグリルで調理します。カレールゥとチーズを混ぜて香ばしく焼いた焼きカレーおにぎりは食べ応え十分。
グリルで調理するヘルシーなから揚げも絶品です。鶏肉の表面に油を塗って焼き上げて、揚げたような食感に仕上げます。

(さらに…)

ページの先頭へ