はまぐりの食材料理レシピ(54)

はまぐりを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にはまぐりが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

はまぐりのレシピ:祝い鍋

祝い鍋

料理名 祝い鍋
番組名 NHKきょうの料理
料理人 土井善晴
放送局 NHK
放送日 2017年12月26日(火)

 

正月料理

「正月料理」というテーマで、料理を紹介。ここでは、「祝い鍋」の作り方になります。

できれば暮れに、鍋だしだけとって冷まし、冷蔵庫に保存しておくとよいと思います。

(さらに…)

はまぐりのレシピ:祝い鍋

祝い鍋

料理名 祝い鍋
番組名 NHKきょうの料理
料理人 土井善晴
放送局 NHK
放送日 2017年12月12日(火)

 

正月料理

「正月料理」というテーマで、料理を紹介。ここでは、「祝い鍋」の作り方になります。

できれば暮れに、鍋だしだけとって冷まし、冷蔵庫に保存しておくとよいと思います。

(さらに…)

はまぐりのレシピ:根菜のポトフ仕立て

根菜のポトフ仕立て

料理名 根菜のポトフ仕立て
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
放送局 テレビ朝日
放送日 2017年11月14日(火)

 

かぶ、ごぼう、里芋で

「根菜たっぷり」というテーマで、「根菜のポトフ仕立て」の作り方の紹介です。「このおいしさには参りました!それぞれの野菜の味が凝縮されていて、味はやさしいけれど元気になれるパワーを秘めたお料理です。はまぐりのやわらかさも絶妙!煮立てない火の通し方はとても勉強になりました。」と上沼恵美子さん。
(さらに…)

はまぐりのレシピ:もこみち流 貝の辛みそ焼きめし

もこみち流 貝の辛みそ焼きめし

もこみち流 貝の辛みそ焼きめし

料理名 もこみち流 貝の辛みそ焼きめし
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2017年7月19日(水)

 

旨みのある焼き飯

「一風変わったおいしい炒飯を」というリクエストに、速水もこみちさんが、「貝の辛みそ焼きめし」を作っておすすめしています!あさり・はまぐり・ほたての3種類の貝を贅沢に使います。貝の酒蒸し汁を合わせ調味料に加え 旨みをプラス!

(さらに…)

はまぐりのレシピ:春キャベツとはまぐりの蒸し煮

春キャベツとはまぐりの蒸し煮

春キャベツとはまぐりの蒸し煮

料理名 春キャベツとはまぐりの蒸し煮
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
放送局 テレビ朝日
放送日 2017年4月14日(金)

 

春満載の一皿

「春の野菜」というテーマで、「春キャベツとはまぐりの蒸し煮」の作り方の紹介です。「キャベツもたけのこもおいしいですね。このおいしさは、はまぐりのエキスなんですね。塩が少ないかなと思っていましたが、このお味で十分。はまぐりの旨みってすごいですね。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

はまぐりのレシピ:豚肉とはまぐりの蒸し煮

豚肉とはまぐりの蒸し煮

豚肉とはまぐりの蒸し煮

料理名 豚肉とはまぐりの蒸し煮
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
放送局 テレビ朝日
放送日 2017年2月23日(木)

 

蒸し煮でごちそう

「簡単スピードメニュー」というテーマで、「豚肉とはまぐりの蒸し煮」の作り方の紹介です。シンプルな味付けの蒸し煮でごちそうに仕上げます。「噛めば噛むほど肉の甘みが広がります。バラ肉もこうして蒸し焼きにすると、ごちそうになることを発見しました。はまぐりが入ると、またぜいたくなおいしさになりますね。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

はまぐりのレシピ:はまぐりとうどのにゅうめん

はまぐりとうどのにゅうめん

はまぐりとうどのにゅうめん

料理名 はまぐりとうどのにゅうめん
番組名 おかずのクッキング
料理人 笠原将弘
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年3月12日(土)

 

はまぐりのだしが染み渡る

「賛否両論」の笠原店主がはまぐりの潮汁にそうめんを入れた春の麺料理「はまぐりとうどのにゅうめん」の作り方を紹介していました。に。味わい深いはまぐりはさっと煮るところがポイント!煮ないと出しが出ず、煮すぎてもかたくなるので20秒ほどで取り出します。うども加えて春らしい、この時季ならではのにゅうめんです。

(さらに…)

はまぐりのレシピ:ハマグリと菜の花のちらしずし

ハマグリと菜の花のちらしずし

ハマグリと菜の花のちらしずし

料理名 ハマグリと菜の花のちらしずし
番組名 ノンストップ!
コーナー 笠原将弘のおかず道場
料理人 笠原将弘
放送局 フジテレビ
放送日 2016年3月1日(火)

 

シンプルなちらし寿司

ノンストップ!では、3月3日の雛祭りに合わせて、「ハマグリと菜の花のちらしずし」を賛否両論・笠原将弘店主が作って紹介。菜の花とはまぐりのシンプルなちらし寿司にすりおろしたニンジンをトッピングして、彩りよく食材それぞれの旨みを味わえるちらし寿司に。ハマグリを茹でた煮汁で簡単にお吸い物も合わせた春の食卓にぴったりのレシピ。

(さらに…)

はまぐりのレシピ:和風ガパオライス

和風ガパオライス

和風ガパオライス

料理名 和風ガパオライス
番組名 ノンストップ!
コーナー 行列シェフのまかない・家ごはん
料理人 松永創
放送局 フジテレビ
放送日 2016年1月4日(月)

 

手軽に作れるガパオライス

ノンストップ!では、「焼ハマグリル」の松永料理長が、まかないから生まれ、店のランチでも提供されている人気メニュー「和風ガパオライス」の作り方を紹介。本場では鶏モモ肉を細かく切ったりたたいたりしますが、鶏ひき肉を使って、火が通りやすく、味がなじみやすいので手軽に作れるガパオライスのレシピです。

(さらに…)

はまぐりのレシピ:野菜めんのあったか鍋

野菜めんのあったか鍋

野菜めんのあったか鍋

料理名 野菜めんのあったか鍋
番組名 きょうの料理
料理人 村田 吉弘
放送局 NHK
放送日 2015年12月15日(火)

 

野菜たっぷりうどんと合わせて

【割合で味を決める!年末年始のおもてなし】年末年始は人が集う機会が増えおいしい手料理でもてなしたいところ。NHKきょうの料理では、日本料理店三代目主人・村田吉弘さんが手軽に作れるおもてなし料理を紹介。ここでは、野菜をたっぷり使った「野菜めんのあったか鍋」の作り方になります。1:1:15の割合で作った鍋つゆに野菜、はまぐり、うどんを入れた体の芯から温まる鍋レシピ。

(さらに…)

はまぐりのレシピ:かぼちゃのチャウダー

かぼちゃのチャウダー

かぼちゃのチャウダー

料理名 かぼちゃのチャウダー
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
ゲスト 安田美沙子
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年11月18日(水)

 

はまぐりとカボチャを合わせて

ヘルシークッキング~カボチャとニンジンというテーマで、「かぼちゃのチャウダー」の作り方の紹介です。カボチャに含まれるβカロテンは皮膚の新陳代謝を高める働きがあります。お肌にお悩みの方には最適な食材。「感動やねぇ。かぼちゃあま~い。おいしいなんてもんじゃないですね、プロの味です。」と上沼恵美子さん。今回は「はまぐり」を使いますが、「あさり」でも作れると放送。

(さらに…)

はまぐりのレシピ:切り身魚で簡単アクアパッツァ♪

切り身魚で簡単アクアパッツァ♪

切り身魚で簡単アクアパッツァ♪

料理名 切り身魚で簡単アクアパッツァ♪
番組名 ノンストップ!
コーナー 三ツ星シュフの食ナビ
放送局 フジテレビ
放送日 2015年4月15日(水)

 

旬のアサリをたっぷりと!

ノンストップ!では、クックパッドで人気検索キーワード「あさり」を使った料理から、「切り身魚で簡単アクアパッツァ♪」のレシピを紹介していました。旬のアサリをたっぷりと使うところが味のポイント!今回は白身魚として鯛を使いますが、タラやサワラなどでも作れてます。切り身で作れるので、とてもお手軽!見栄え華やかで、おもてなしにもピッタリな一品です!

(さらに…)

はまぐりのレシピ:あんこうのクラムチャウダー

あんこうのクラムチャウダー

あんこうのクラムチャウダー

料理名 あんこうのクラムチャウダー
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 若林知人
ゲスト 相島一之
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年1月14日(水)

 

寒い季節にうれしいメニュー

冬の魚介のメニューより「あんこうのクラムチャウダー」はいかがでしょうか。「おなかにしみわたりますね。あんこうがおいしい。はまぐりがやわらかい。ボストンで食べたのよりもおいしい。こんなにおいしく作れるなら、アメリカに行く必要はないですね。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

はまぐりのレシピ:パエリア

パエリア

パエリア

料理名 パエリア
番組名 情報ライブ ミヤネ屋 愛のスパルタ料理塾
料理人 林裕人
放送局 日本テレビ
放送日 2014年8月13日(水)

 

具材たっぷり、ご家庭でパエリアを!

ミヤネ屋では、「パエリアを上手に作りたい!」という奥様からのリクエストに、林裕人シェフがおいしいパエリアの作り方を紹介していました。シーフードだけでなく、豚肉や鶏肉、サラミなどありとあらゆる具を一緒に炊き込みます。旨みたっぷりのスープで炊きこんだご飯は格別!焼き目をつけてから加えたパプリカも甘さが増して、最後まで飽きのこない贅沢!パエリアです。

(さらに…)

ページの先頭へ